ISO 11227 Space systems - Test procedure to evaluate spacecraft material ejecta upon hypervelocity impact (宇宙システム-超高速度衝突に起因する宇宙機材料イジェクタ評価のための試験手順)に基づく試験装置較正及びejacta評価試験
利用統計を見る
Kyushu Institute of Technology
Research Unit I, Research and Development Directorate, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)
Kyushu Institute of Technology : Research Unit I, Research and Development Directorate, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) : IHI Corporation
出版者
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
出版者(英)
Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)
雑誌名
宇宙航空研究開発機構研究開発資料
雑誌名(英)
JAXA Research and Development Memorandum
巻
JAXA-RM-15-008
ページ
1 - 93
発行年
2016-03-02
抄録
ejecta(イジェクタ)とはスペースデブリやマイクロメテオロイドが宇宙機表面に超高速衝突する際に二次的に生じるデブリであり、Paint flakes とならんで微小サイズのデブリの重要な発生源と考えられている。国際標準化機構(ISO)は2012年に国際標準文書「ISO 11227 Space systems - Test procedure to evaluate spacecraft material ejecta upon hypervelocity impact」(宇宙システム-超高速度衝突に起因する宇宙機材料イジェクタ評価のための試験手順)を発行し、各種宇宙用材料から発生するejectaの発生評価に関する試験・評価に関する標準的な試験方法を制定した。JAXAの宇宙機設計標準委員会のWG3(デブリ防護設計標準)及びWG10(宇宙環境標準)における標準化活動の一環として、ISO11227に基づいて国内の装置較正試験及び材料評価試験を試行した。本文書はその実施内容についてまとめたものである。
内容記述
形態: カラー図版あり
内容記述(英)
Physical characteristics: Original contains color illustrations