@misc{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00010440, author = {村上, 弘志 and 北本, 俊二 and 竹中, 恵理 and 柴田, 拓磨 and 吉田, 正樹 and 東, 慶一 and 武井, 大 and Murakami, Hiroshi and Kitamoto, Shunji and Takenaka, Eri and Shibata, Takuma and Yoshida, Masaki and Higashi, Keiichi and Takei, Dai}, month = {}, note = {第11回宇宙科学シンポジウム (2011年1月5日-7日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所相模原キャンパス), 相模原市, 神奈川県, 11th Space Science Symposium (January 5-7, 2011. Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency), Sagamihara, Kanagawa Japan, X線による観測は、ブラックホールや中性子星、超新星残骸など宇宙の高エネルギー現象を探る強力な手段である。波長が短いため、理論的限界となる角度分解能(回折限界)は口径1m程度の望遠鏡でも1marcsec以下と非常に小さい。しかし、形状精度の問題からこの角度分解能を実現するのは非常に難しく、現在最高の分解能を達成しているチャンドラ衛星でも0.5秒角の分解能となっている。, 我々は、補償光学を用いて形状精度を補正し、高い角度分解能を実現することを目指している。試験として、直入射光学系の副鏡を可変形状鏡としレーザー光を参照して補償光学を行った。可視光と13.5nmのEUV光でのも最像を行った結果、いずれも2.1秒の角度分解能を達成した。可視光についてはほぼ回折限界に達しているがEUV光はまだ限界には遠いので、引き続き開発を行う。, 形態: カラー図版あり, 形態: CD-ROM1枚, Physical characteristics: Original contains color illustrations, Note: One CD-ROM, 資料番号: AA0065426251}, title = {補償光学を用いたミリ秒分解能を目指したX線望遠鏡の開発}, year = {2011} }