@inproceedings{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00010672, author = {大藪, 進喜 and 和田, 武彦 and 松原, 英雄 and 中川, 貴雄 and 大山, 陽一 and 石原, 大助 and あかりチーム and Oyabu, Shinki and Wada, Takehiko and Matsuhara, Hideo and Nakagawa, Takao and Oyama, Yoichi and Ishihara, Daisuke}, book = {宇宙科学シンポジウム: 講演集録, Proceedings of the Space Science Symposium}, month = {Jan}, note = {第10回宇宙科学シンポジウム (2010年1月7日-8日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部), 10th Space Science Symposium (January 7-8, 2010. Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)), Sagamihara, Kanagawa Japan, 赤外線天文衛星「あかり」の特徴的な機能である中間・遠赤外線全天サーベイおよび近赤外線分光能力は、活動銀河核の研究に非常に強力な観測機能である。これらの観測機能を用いての「あかり」による活動銀河核研究の成果を報告する。, 「あかり」の中間赤外線全天サーベイカタログから活動銀河核を探査している。中間赤外線を用いた探査は、通常の活動銀河核だけでなく従来の探査方法では発見が困難である塵に埋もれた種族も発見可能である。既存の近赤外線全天サーベイのデータと「あかり」の中間赤外線から通常より赤い天体を抽出し、「あかり」の近赤外線分光能力でフォローアップ観測を行いその活動銀河核の存在を確認している。このような観測を通して新たな塵に覆われた活動銀河核を近傍宇宙に存在することを明らかにし始めた。, 一方、遠方の中心に活動銀河核を持つ天体クェーサーの観測にも、「あかり」の近赤外線分光能力が有用である。これは、近傍であれば可視域にみえる放射領域が、その赤方偏移のために赤外線領域にシフトしてくる。そこで赤方偏移4.3のRX J1759.4+6638と赤方偏移3.9のAPM 08279+5255を観測を、「あかり」の分光能力で観測を行い、遠方クェーサーの特徴が近傍のそれと大きく異ならないことを観測的に明らかにした。, 形態: カラー図版あり, 形態: CD-ROM1枚, Physical characteristics: Original contains color illustrations, Note: One CD-ROM, 資料番号: AA0064742181}, publisher = {宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部, Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)}, title = {あかりによる活動銀河核の観測}, volume = {10}, year = {2010} }