@inproceedings{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00011317, author = {鳥居, 祥二 and 槇野, 文命 and 田村, 忠久 and 立山, 暢人 and 柏木, 利介 and 吉田, 健二 and 奥野, 祥二 and 日比野, 欣也 and 西村, 純 and 山上, 隆正 and Torii, Shoji and Makino, Fumiyoshi and Tamura, Tadahisa and Tateyama, Nobuhito and Kashiwagi, Toshisuke and Yoshida, Kenji and Okuno, Shoji and Hibino, Kinya and Nishimura, Jun and Yamagami, Takamasa}, book = {第5回宇宙科学シンポジウム, Proceedings of the 5th Space Science Symposium}, month = {Sep}, note = {宇宙の構造や個々の天体現象の総合的理解のためには、電磁波(可視光、赤外、X線など)の観測だけでなく非熱的なプロセスでつくられる高エネルギー現象の解明が不可欠である。その代表である高エネルギー宇宙電子線やγ線は、フラックスが少ないことやノイズの除去が難しいことから、大型かつ高精度な観測装置が不可欠のため、これまでの観測は極めて不十分で、まだその成因すら未解決な部分が多い。特に100GeV以上の領域では、ほとんど観測が行われていないといえる。本計画では、これらの観測の実現により、宇宙物理学における重要課題である宇宙線源の同定、加速、伝播機構の解明、各種の天体におけるγ線放射機構の解明に加えて、電子、γ線の観測により暗黒物質の探索を行う。我々は、このようにして高エネルギー宇宙の未知な姿を包括的に明らかにする目的で、日本宇宙フォーラム(JSF)が実施する「宇宙環境利用に関する地上公募研究(フェーズ1A)」により、2期6年間にわたって、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験モジュール(JEM)曝露部に設置する高エネルギー電子・ガンマ線観測装置(CALET:CALorimetric Electron Telescope)の開発を行ってきた。その結果、要素技術開発に加えて、ISS/JEMへの搭載適合性を含む概念設計を成功裏に終了し、次のフェーズに移る段階に達している。本稿では、観測内容と装置概念設計の成果、および今後の展望について概説する。, 資料番号: AA0049122063}, pages = {257--260}, publisher = {宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部, Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA/ISAS)}, title = {国際宇宙ステーション搭載用高エネルギー電子、ガンマ線観測装置(CALET)の概念設計と開発状況}, year = {2005} }