@inproceedings{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00011413, author = {上山, 洋平 and 中山, 力 and 石村, 仁志 and 幅, 良統 and 古澤, 彰浩 and 柴田, 亮 and 田村, 啓輔 and 小賀坂, 康志 and 田原, 譲 and 國枝, 秀世 and Ueyama, Yohei and Nakayama, Chikara and Ishimura, Hitoshi and Haba, Yoshihito and Furuzawa, Akihiro and Shibata, Ryo and Tamura, Keisuke and Ogasaka, Yasushi and Tawara, Yuzuru and Kunieda, Hideyo}, book = {第5回宇宙科学シンポジウム, Proceedings of the 5th Space Science Symposium}, month = {Sep}, note = {X線天文学の課題として10keV以上の硬X線領域での撮像観測が挙げられる。この領域では非熱的放射が支配的であり、銀河団などの放射課程の解明には非常に重要である。これまでのX線望遠鏡は単層膜の全反射を用いた斜入射光学系であり、10keVが実用限界であった。しかし名古屋大学では多層膜スーパーミラーを用いて20-40keVの硬X線領域での集光・結像が可能なX線望遠鏡を開発し、2001年にNASA/GSFCと共同で行なった硬X線気球撮像観測実験InFOCμSによってその有効性が示された。現在名古屋大学では新たに20-60keVのエネルギー帯域で十分な反射率をもつ硬X線望遠鏡を搭載した気球撮像観測実験を計画している。この計画では硬X線望遠鏡だけでなく検出器や気球ゴンドラの開発も独自に行なう。ここでは気球ゴンドラの開発の経緯について報告する。, 資料番号: AA0049122159}, pages = {670--673}, publisher = {宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部, Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA/ISAS)}, title = {硬X線撮像観測用大型気球ゴンドラの開発と性能評価}, year = {2005} }