@techreport{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00002242, author = {堀之内, 茂 and 大貫, 武 and 吉田, 憲司 and Kwak, Dong-Youn and 徳川, 直子 and 滝沢, 実 and 進藤, 重美 and 町田, 茂 and 村上, 義隆 and 中野, 英一郎 and Horinouchi, Shigeru and Onuki, Takeshi and Yoshida, Kenji and Kwak, Dong-Youn and Tokugawa, Naoko and Takizawa, Minoru and Shindo, Shigemi and Machida, Shigeru and Murakami, Yoshitaka and Nakano, Eiichiro}, month = {Mar}, note = {宇宙航空研究開発機構(JAXA)は航空宇宙技術研究所(NAL)の時代から次世代超音速機技術研究開発プロジェクトを開始し、ロケットにより打ち上げる無人の小型超音速実験機(NEXST-1;以下ロケット実験機)の開発と飛行実験を行った。実験機の空力形状はJAXAが開発したCFDコードにより設計されており、飛行実験の目的はその実証にある。基本設計は1997年度から開始し詳細設計、維持設計を経て2001年度に実験機システムが完成した。2002年7月にオーストラリアのウーメラ実験場で第1回飛行実験を実施したが、打上ロケットのオートパイロットの不具合により実験は失敗に終わった。その後、信頼性向上ための改修を行い、2005年10月10日に第2回飛行実験を成功裏に完了した。本報告書は研究開発プロジェクトの概要と第1回飛行実験にいたる設計の結果、および地上での確認試験の結果についてまとめたものであり、補足として、第1回飛行実験の状況、その原因調査、および対策検討の結果にも触れた。改修設計の結果、および第2回飛行実験のフェーズについては別途報告書がまとめられる予定である。, The research projects for the essential technologies such as aerodynamics, materials and structures, propulsion systems, etc. for the next-generation supersonic transport and development program of unmanned experimental airplane have been conducted at JAXA (Japan Aerospace Exploration Agency, previously NAL; National Aerospace Laboratory) since 1997. The airplane shape is designed by CFD (Computerized Fluid Dynamics) code developed by NAL and the purpose of flight trial is to verify and demonstrate the validity of CFD design technology. This report shows the summary results of the experimental airplane design and ground test before the first trial, and also describes summary of the result of the flight trail, which was conducted on 14th July 2002 in Woomera test range of South Australia., 資料番号: AA0049487000, レポート番号: JAXA-RR-05-044}, title = {小型超音速実験機(ロケット実験機;NEXST-1)の基本設計結果について}, year = {2006} }