@techreport{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00002270, author = {彦坂, 健太郎 and 亀田, 真吾 and 野澤, 宏大 and 吉岡, 和夫 and 山崎, 敦 and 吉川, 一朗 and 笠羽, 康正 and Hikosaka, Kentaro and Kameda, Shingo and Nozawa, Hiromasa and Yoshioka, Kazuo and Yamazaki, Atsushi and Yoshikawa, Ichiro and Kasaba, Yasumasa}, month = {Mar}, note = {我々はBepiColombo水星探査計画の磁気圏探査機(MMO)の搭載機器として、ナトリウム大気の運動を可視化するカメラ(MSASI)を開発している。これはファブリペロー干渉計を用いてナトリウムD2線を分光観測する装置である。水星のナトリウム大気は地上からの観測により、その放出機構として太陽光による光脱離、微小隕石の衝突による気化、太陽風イオンによるスパッタリングが主な候補として考えられている。今回この3つの場合でそれぞれ数値計算を行いナトリウムのコラム密度を求めた結果、放出機構によりナトリウム大気の分布に特徴が表れることが確認された。さらにMSASIによる撮像を想定し、MMOの軌道・太陽活動度・ナトリウム大気の明るさなどを考慮することでD2線の強度分布を計算した結果、コラム密度の場合と同様に放出機構によってそれぞれ特徴的な大気分布がMSASIで撮像できることを確認した。今回の計算結果より水星探査機に搭載する大気カメラ(MSASI)での観測が実現することで、発見以来謎とされていた水星大気の生成メカニズムを解明することが可能であると結論付けた。, Mercury's Sodium Atmosphere Spectral Imager (MSASI) on BepiColombo is under development. MSASI is a high-dispersion visible spectrometer working in the spectral range around sodium D2 emission using a Fabry-Perot interferometer (FPI). Discoveries of Na, K and Ca from the ground-based observations clearly arise that the regolith of Mercury releases a fraction of its content to the atmosphere. Some processes are proposed up to now as release mechanisms, e.g. (1) Photon-stimulated desorption, (2) Ion sputtering, and (3) Micro-meteoroid impact/vaporization. Here we use 3D Monte Carlo simulation in these cases to describe the images taken by MSASI. We can see specific spatial distributions of the Mercury atmosphere in each process. Therefore we conclude that MSASI can identify the mechanism of the Mercury atmosphere comparing with our simulation result., 資料番号: AA0049480000, レポート番号: JAXA-RR-05-021}, title = {水星大気の生成メカニズムに関する研究:MMO搭載機器MSASIでの観測に向けて}, year = {2006} }