@techreport{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00002392, author = {村島, 未生 and 川原田, 円 and 国分, 紀秀 and 岡田, 祐 and 牧島, 一夫 and 井上, 北斗 and 小林, 謙仁 and 三谷, 烈史 and 中澤, 知洋 and 高橋, 忠幸 and Murashima, Mio and Kawaharada, Madoka and Kokubun, Motohide and Okada, Yu and Makishima, Kazuo and Inoue, Hokuto and Kobayashi, Yoshihito and Mitani, Takefumi and Nakazawa, Kazuhiro and Takahashi, Tadayuki}, month = {Dec}, note = {Astro-E2衛星に搭載される硬X線検出器(Hard X-ray Detector 2, HXD-2)は、10keVから600keVの領域での宇宙硬X線の観測を行う。その最大の特徴は、アクティブシールドによる反同時計数など、さまざまな工夫を凝らした徹底した低バックグラウンド化であり、それによって従来の検出器よりも1桁良い感度を達成すると期待される。こうして低バックグラウンド化を図ったあと、最後に残るのは、地磁場に捕捉された100MeV程度の陽子によって引き起こされる放射化バックグラウンドである。HXD-2が期待通りの性能を発揮するためには、この放射化バックグラウンドを正確に見積もって差し引くことが必須である。軌道上での放射化バックグラウンドを物理的に正しく解釈するためには、予め、その特性を地上試験によって確かめておくことが有効である。そこで加速器を用いて、衛星軌道上の環境を模擬した100MeV、210MeVの陽子を、実際に衛星搭載品と同等の検出器ユニットに照射する放射化試験を行った。照射後10分後から40日近く後まで、放射化させた検出器のバックグラウンドを、衛星搭載品と同等の回路系を用いて測定した。その結果、反同時計数が正しく動作していること、シールド部自身の放射化成分の洩れ込みは、シールドが無いときと比べて最大でも2倍程度であり、数日以上の長寿命成分については、無視できるほど低いことが確かめられた。また、1日で減衰してしまうような短寿命成分についても、1日あたりに生じると予想される放射化バックグラウンドは、最大でも照射前の内在バックグラウンドと同じ、もしくは、それより低いと分かった。, The Astro-E2 Hard X-ray Detector (HXD-2) is characterized by well-type phoswich counters in a compound-eye configuration which reduce the detector background to lower level than any other past hard X-ray mission. Astro-E2 will be operated in Low Earth Orbit. In such environment, the major origin of background is activation induced by trapped protons with the energy of approximately 100 MeV in South Atlantic Anomaly. In order to study activation properties of HXD-2, beam irradiation experiments have been carried out for a flight-equivalent unit of HXD-2, and the internal background has been measured with electronics which is identical with a flight model., 資料番号: AA0047680000, レポート番号: JAXA-RR-04-004}, title = {Astro-E2衛星搭載硬X線検出器(HXD-2)の放射化バックグラウンド特性}, year = {2004} }