@techreport{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00002414, author = {野澤, 宏大 and 吉川, 一朗 and Nozawa, Hiromasa and Yoshikawa, Ichiro}, month = {Mar}, note = {BepiColombo水星探査計画の磁気圏探査機(Mercury Magnetospheric Orbiter: MMO)の搭載機器として、ナトリウムガスの運動を可視化するカメラを提案している。この装置には毎秒500枚以上の撮像・読み出しが可能なイメージセンサが必要であり、Micron社のCMOSイメージセンサ(PB-MV13)はその候補の1つである。水星周辺は放射線環境が非常に厳しく、初期的な見積もりでは、ミッション期間中の総吸収線量は約70krad(Si)と計算されている。センサの放射線耐性を調べるため、Co-60を用いてガンマ線照射試験を行った。その結果、暗電流は4倍にまで増加し、受光感度も約11%低下したことが確認されたが、それ以外の損傷は見られなかった。今回の試験結果により、PB-MV13は放射線耐性のある高速イメージセンサであり、水星探査機に搭載する大気カメラに採用できると結論付けた。, An atmospheric imager will be proposed as a payload of the Mercury Magnetospheric Orbiter (MMO) in the BepiColombo mission. The instrument needs a high-speed image sensor with 500 fps (frames-per-second). Up to now, a CMOS image sensor, Micron PB-MV13, is one of the feasible candidates. The radiation environment around Mercury is very severe. The total dose during the mission is provisionally estimated at approximately 70 krad (Si). Therefore, degradation of the CMOS sensor after Co-60 irradiation has been examined. A dark current increased by four times. The degradation of the sensitivity by 11 percent was also found. However, those damages are not fatal for the present purpose. It is concluded that PB-MV13 is the best candidate for the Mercury mission., 資料番号: AA0046888000, レポート番号: JAXA-RR-03-006}, title = {高速CMOSイメージセンサPB-MV13のガンマ線照射試験}, year = {2004} }