@techreport{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00002421, author = {久保田, あや and 松坂, 幸彦 and 山上, 隆正 and 斎藤, 芳隆 and 中澤, 知洋 and 能町, 正治 and Kubota, Aya and Matsuzaka, Yukihiko and Yamagami, Takamasa and Saito, Yoshitaka and Nakazawa, Kazuhiro and Nomachi, Masaharu}, month = {Mar}, note = {宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部大気球観測センターでは、プログラマブル・ロジック・デバイス(PLD)を用いたPCMコマンドデコーダの開発を2001年から進めている。2001年にはALTERA社のFPGA、MAX7000ファミリを用いて、松坂らが開発した従来の簡易PCMコマンドデコーダをPLD化したコマンドデコーダを試作した。2001年8月26日に三陸大気球観測所において気球に搭載し、実証試験を行ない、高度30kmの気球環境においてコマンドデコーダとしての性能が十分あることを確認した。2002年から2003年にかけて、Xilinx社の低消費電力CPLDデバイス、CoolRunnerを用いた開発を進めた。PLDの特徴を最大限活かし、多チャンネルのパラレルコマンド、およびシリアルコマンドをサポートする仕様とし、かつ、10mAという低い消費電流での実装を実現した。2003年9月19日に三陸大気球観測所にて気球に搭載して動作試験を行い、高度43.5kmの気球環境で充分な性能を発揮することを確認した。, A new command decoder has been developed in these three years as a project of the ISAS/JAXA balloon group. It utilizes PLD (Programmable Logic Device), in order to establish both multi-channel discrete commands and serial commands by keeping its weight light. By using an ALTERA's FPGA device from MAX 7000 family, the first trial product was given in 2001. Through an onboard trial performed on August 26 2001, the new command decoder was found to work in an environment where balloons are used. In this first trial, power was not optimized, and its current consumption appeared to be very high, approximately 100 mA. This problem was fixed in a 2nd trial product developed in 2002 to 2003. The 2nd trial product utilizes the CPLD device, CoolRunner XPLA3, given by Xilinx, and established very low current consumption, approximately 10 mA. It also supports 20 channel discrete commands and 8 bit serial commands. The basic specifications were confirmed through onboard trial on September 19, 2003., 資料番号: AA0046714002, レポート番号: JAXA-RR-03-001}, title = {PLDによる気球搭載PCMコマンドデコーダの開発}, year = {2004} }