@techreport{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00002647, author = {佐藤, 英一 and 志波, 光晴 and 山下, 清貴 and 佐藤, 明良 and 拵, 美津男 and 北見, 薫 and Sato, Eiichi and Shiwa, Mitsuharu and Yamashita, Kiyotaka and Sato, Akiyoshi and Koshirae, Mitsuo and Kitami, Kaoru}, month = {Mar}, note = {宇宙科学研究所のM-Vロケット4号機の打上げ失敗(2000年2月10日)の対策として、宇宙開発委員会技術評価部会によって、固体ロケットモータのノズルに使用されている等方性黒鉛製のスロートインサートと呼ばれる耐熱部材の品質保証が強く要請された。そこで、宇宙研を中心として研究開発を実施した結果、JIS Z 2356「黒鉛素材の超音波自動探傷検査方法」が制定された。しかしながら、この検査方法は多大な時間を必要とするため、フェーズドアレイ型超音波探傷システムを用いて検査時間の短縮と信頼性の向上を図った探傷方法が開発された。この規格は、開発された宇宙用固体ロケットモータのノズルスロート材に用いる等方性黒鉛材料について、材料内部に存在するあらゆる方位を向いた面状きずを、フェーズドアレイ型超音波探傷システムを用いた水中でのパルス反射法により探傷検査する方法について規定している。, In February 2000, the Institute of Space and Astronautical Science launched M-V-4 rocket that showed an unexpected failure. Space Activities Commission, Japan strongly demanded improving a quality assurance of a nozzle throat insert of a solid rocket motor made of isotropic graphite. After intensive research and development, JIS Z 2356 'Method of automatic ultrasonic inspection for graphite ingot' was enacted. However since it requires a large amount of inspection time, this standard has been developed utilizing a phased array system for reducing inspection time and improving inspection reliability. This standard applies to inspection of an isotropic graphite ingot for a nozzle throat of a solid rocket motor for the detection of plane flaws in various directions, through pulse echo, immersion testing using a phased array ultrasonic inspection system., 資料番号: AA0049303000, レポート番号: JAXA-RM-05-006}, title = {黒鉛素材のフェイズドアレイ型超音波自動探傷検査方法}, year = {2006} }