ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. 紀要論文 (Departmental Bulletin Paper)
  1. 機関資料(JAXA, former ISAS, NAL, NASDA)
  2. 旧機関資料 (JAXA, former-ISAS, NAL, NASDA)
  3. 宇宙科学研究所: ISAS Report等を含む (former ISAS (The Institute of Space and Astronautical Science): Including ISAS Report etc.)
  4. 東京大学宇宙航空研究所報告

SCOX-1の硬X線と光の同時観測

https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/31632
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/31632
c7f7293d-f63c-476b-b097-0d7124562809
名前 / ファイル ライセンス アクション
SA0124600.pdf SA0124600.pdf (869.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-03-26
タイトル
タイトル SCOX-1の硬X線と光の同時観測
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル(英)
その他のタイトル Simultaneous Hard X-ray and Optical Observations of Sco X-1
著者 松岡, 勝

× 松岡, 勝

松岡, 勝

Search repository
MATSUOKA, M.

× MATSUOKA, M.

en MATSUOKA, M.

Search repository
著者所属
東京大学宇宙航空研究所
出版者
出版者 東京大学宇宙航空研究所
書誌情報 東京大学宇宙航空研究所報告

巻 11, 号 2_B, p. 477-496, 発行日 1975-07
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1970年から1972年にかけて5回インドで行ったさそり座X線源SCOX-1の硬X線と光の同時観測の総括をし,この結果に関連してSCOX-1で現在問題になっている2,3の点について議論する.SCOX-1は数keVから40keVにわたる熱輻射が観測されており,その原因となる高温プラズマは密度が高く光子の電子による散乱がきいてくる.観測結果の理論的考察によるとX線や光の変動とともにこの高温プラズマの物理量も変動し,特に光又はX線のフレア時ではプラズマの量が多くなることによって光子の電子散乱効果も大きくなり熱輻射のスペクトルに影響をおよぼす.この他SCOX-1は40keV以上のエネルギでかなりフラットなスペクトルのX線があり,これを発生している領域は熱輻射領域の外にあり,熱輻射は電波発生領域に対して重要な役割をはたしていると考えられる.
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0563-8100
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00161914
資料番号
内容記述タイプ Other
内容記述 資料番号: SA0124600000
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-21 00:54:45.000774
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3