@article{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00031753, author = {山上, 隆正 and 藤井, 正美 and 西村, 純 and 村上, 浩之 and 平島, 洋 and 奥平, 清昭 and 梶原, 正男 and 小玉, 正弘 and YAMAGAMI, Takamasa and FUJII, Masami and NISHIMURA, Jun and MURAKAMI, Hiroyuki and HIRASHIMA, Yo and OKUDAIRA, Kiyoaki and KAJIWARA, Masao and KODAMA, Masahiro}, issue = {3_B}, journal = {東京大学宇宙航空研究所報告}, month = {Sep}, note = {トンプソン(地磁気緯度66.9゜N)でオーロラX線の気球観測を1975年4月8日UT,9日UTに行った.観測装置としては天頂方向を向いた全視野角70°のNaI(TI)カウンタ,天頂角17.5°に傾いた全視野角35゜のNaI(TI)カウンタ,および天頂方向で10°のtransmission hand幅をもったmodulation colhmator付きNaI(TI)カウンタを用いた X線のエネルギー範囲は15~85KeVである. カウンタをとりつけたゴンドラを3 rpmで回転させ,方位角をGAで測定した.ノマックグラウンドX線の10~10^4倍に達する活発なオーロラX線バーストを多数回観測した.特に4月9日UTの観測ではLTで真夜中頃,特長あるオーロラX線バーストの2 eventsが観測され,それらのeventsの詳しい解析が行われた.0532 UTに観測したeventでは直経20 kmのオーロラX線源が16秒間,2km s^<-1>の速さで北西から南東に移動した.もう一つのeventでは0613 UTから2分間にわたって真南の方向からのオーロラX線を観測した.この場合は,オーロラX線源として円板型とarc型の二通りのモデルを仮定してsimulation計算を行い,観測と比較しオーロラX線源の方向と大きさをきめた., 資料番号: SA0124790000}, pages = {901--920}, title = {カナダ,トンプソンにおけるオーロラX線気球観測 : オーロラX線Source領域の決定}, volume = {13}, year = {1977} }