@article{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00032873, author = {廣本, 宣久 and 舞原, 俊憲 and 水谷, 耕平 and 高見, 英樹 and 芝井, 広 and 奥田, 治之 and HIROMOTO, N. and MAIHARA, T. and MIZUTANI, K. and TAKAMI, H. and SHIBAI, H. and OKUDA, H.}, journal = {宇宙科学研究所報告. 特集: 大気球研究報告}, month = {Aug}, note = {1982年5月気球搭載観測器を用いて, 波長2.4μmの近赤外線における銀河中心部の10°×10°領域の詳細な表面輝度分布図と, 偏光観測データを得た。観測はビーム直径0.4°のこれまでで最も良い分解能にしたこと, 及びリアクションホイルを用いた高精度の位置制御系により, 銀河中心領域の幾つかの特徴的な構造を明らかにしている。このような輝度分布の特徴のうち, 星間吸収物質による減光と考えられる鋭い谷や窪みの部分について, 銀河円盤部の輻射成分及び吸収成分の寄与を考慮して差し引くことによって, 新らしく3つの顕著なダスト雲の存在を示すことができる。これらのダスト雲の特性についての議論と, 他の波長における観測との相関についても言及する。, A detailed map of the central 10°×10°region of the Galaxy has been obtained using a balloon-borne near-infrared photometer at 2.4μm. The surface brightness distribution with 0.4°resolution exhibits a number of absorption features suggesting a complex structure of interstellar obscuration in the central domain. Several isolated dust clouds are clearly revealed by subtracting the contribution of the disk brightness, which are supposed to be situated in the innermost region. The identified clouds are compared with other observations such as radio and far-infrated maps., 資料番号: SA0166662000}, pages = {81--91}, title = {銀河中心部 10°×10°領域の近赤外輝度分布と星間ダスト雲の同定}, volume = {11}, year = {1984} }