Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ガンマ線バーストの吸収線構造 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
その他のタイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
Spectral Structures in Gamma-Ray Bursts |
著者 |
吉田, 篤正
村上, 敏夫
西村, 純
YOSHIDA, Atsumasa
MURAKAMI, Toshio
NISHIMURA, Jun
|
著者所属 |
|
|
|
理化学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所 |
出版者 |
|
|
出版者 |
宇宙科学研究所 |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
Institute of Space and Astronautical Science |
書誌情報 |
宇宙科学研究所報告. 特集: 宇宙観測研究報告
巻 25,
p. 241-252,
発行日 1990-01
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
X線天文衛星『ぎんが』に塔載されたガンマ線バースト検出器(GBD)は, 2例のバーストでスペクトル構造を観測した。そのうち1988年2月5日に起きたバーストで見い出された構造は, きわめて明瞭な2本の吸収線構造を示し, 統計的有意性を慎重に調べたところ, 連続スペクトルの単なる揺らぎによって観測された構造が生じる確率は8×10^<-5>以下となり, 観測史上最も有意なものであることが分かった。この2本の吸収線はハーモニック構造を示し, サイクロトロン散乱で生成された基本波・第2高調波であると解釈される。このことから, このバーストは∿2×10^<12>Gの強磁場をもつ中性子星近傍で生成されたと考えられ, ガンマ線バースト源は強磁場をもつ中性子星であるとする仮説がほぼ確かめられた。また吸収線の幅から, 吸収線はγ線発生領域とは異なる場所で生成されたと考えられる。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The Gamma-ray Burst Detector (GBD) on the "Ginga" satellite observed spectral structures in two gamma-ray bursts. One of them which occured on February 5,1988 shows clear two absorption lines. For this event. the probability that these lines are due to mere statistical fluctuation is estimated at 8×10^<-5>. These two absorption lines show harmonic structure which can be interpreted as a fundamental and its second harmonic due to cyclotron scattering in a relatively cool magnetized plasma with a super strong field of about 2×10^<12>G. This observation, therefore, may strongly support the hypothesis that highly magnetized neutron stars are the origin of gamma-ray bursts. In addition, the narrowness of the two lines sets upper limits on the electron kinetic temerature parallel to the magnetic field of a few keV, and also on the size of the absorbing region; 0.1 of a neutron star surface in area and 0.15 of the neutron star radius in thickness. These results suggest that the absorbig region is not a part of the gamma-ray emission region where the contiuum radiation is produced. |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0285-9920 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00354485 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: SA0166941000 |