Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
惑星および地球磁気圏の撮像の可能性について |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
その他のタイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
On the Feasibility of Imagning Planetary Magnetosphere |
著者 |
中川, 朋子
鶴田, 浩一郎
NAKAGAWA, TOMOKO
TSURUDA, KOICHIRO
|
出版者 |
|
|
出版者 |
宇宙科学研究所 |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
Institute of Space and Astronautical Science |
書誌情報 |
宇宙科学研究所報告. 特集: 宇宙観測研究報告
巻 28,
p. 111-121,
発行日 1991-03
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
プラズマを用いた磁気圏撮像の可能性を定量的に推定するため, 惑星磁気圏プラズマ(O^+, He^+)による太陽光の共鳴散乱強度を試算すると, 視野角1°×1°, 望遠鏡効率1%とした場合, 地球の電離層下部で1cm^2あたり最大光子数10^2個/秒, プラズマ圏で最大0.3個/秒の受光量がHe^+の共鳴線で観測できると予想される。これは惑星間空間のプラズマによる散乱光強度に対し充分な明るさであり, 撮像観測の可能性を示すものである。金星や火星の場合, プラズマ雲やエスケーピングイオンなどの構造を見るためには, 地球電離層を見る場合の3桁以上の集光力が必要となる。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The feasibility of imaging the planetary magnetosphere using resonant scattering of the sunlight by magnetospheric O^+ and He^+ is investigated. Intensities of He^+ resonant line scattered by the Earth's ionosphere and the Earth's plasmasphere are estimated to be 10^2 photons sec^<-1>cm^2 and 0.3 photons sec^<-1>cm^2,respectively, assuming a telescope with a 1% efficiency and an angular resolution of 1°. They are sufficiently intense relative to the background emission coming from the interplanetary ions. |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0285-9920 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00354485 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: SA0166985000 |