Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
オリオン領域の [CII] 158μm 輝線サーベイ観測 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
その他のタイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
Survey Observations of the Orion Region with the [CII] 158μm Line |
著者 |
東矢, 高尚
中川, 貴雄
土井, 靖生
望月, 賢治
石井, 景子
巻内, 慎一郎
奥田, 治之
芝井, 広
TOHYA, Takanao
NAKAGAWA, Takao
DOI, Yasuo
MOCHIZUKI, Kenji
ISHII, Keiko
MAKIUTI, Sinitirou
OKUDA, Haruyuki
SHIBAI, Hiroshi
|
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所:東京大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所:東京大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所:東京大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所:弘前大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所:東京大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所 |
出版者 |
|
|
出版者 |
宇宙科学研究所 |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
Institute of Space and Astronautical Science |
書誌情報 |
宇宙科学研究所報告. 特集: 大気球研究報告
巻 33,
p. 57-75,
発行日 1996-03
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
オリオン領域の[CII] 158μm輝線サーベイ観測を,気球搭載望遠鏡BICE (Balloon-borne Infrared Carbon Explorer)によって行った。観測領域は12°×8°に及び,COBEの観測を除けばこれまでに観測された領域の数百倍である。この観測の結果,オリオン領域には広い範囲に[CII] 158μm輝線の輻射成分が存在することが明らかになった。また,[CII] 158μm輝線と遠赤外線連続波とCO (J=1-0)を比較すると,場所によってそのお互いの強度比が大きな相違を示す。このことは,オリオン領域での[CII] 158μm輝線放射が多様な物理状態の星間ガスから行われていることを示唆する。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We made survey observations of the Orion region in the [CII] 158μm line with a dedicated system called BICE (Balloon-borne Infrared Carbon Explorer). Our observed area was apptoximately 12°×8° and a few hundred times wider than previously observed areas, except for COBE observation. Observational results show large-scale [CII] 185μm line emission in the Orion region. The Intensity ratios [CII] / FIR and CO / FIR varies from place to place, which suggests the [CII] 158μm line was emitted in various phases interstellar gas. |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0285-9920 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00354485 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: SA0167070000 |