@article{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00033214, author = {本田, 秀之 and 橋田, 元 and 森本, 真司 and 青木, 周司 and 山内, 恭 and 中澤, 高清 and HONDA, Hideyuki and HASHIDA, Gen and MORIMOTO, Shinji and AOKI, Shuji and YAMANOUCHI, Takashi and NAKAZAWA, Takakiyo}, journal = {宇宙科学研究所報告. 特集: 大気球研究報告}, month = {Mar}, note = {成層圏大気のクライオサンプリング実験にとって, 装置の回収は必要不可欠なことである。しかし, 従来の昭和基地における気球実験では観測器の回収が行われたことはなかった。そこで, 実験に先立ち, 装置回収の可能性について検討を行った。1988年から1996年の夏季に昭和基地で観測された上層風データに, クライオサンプリングの典型的な飛翔制御パターンを適用することにより, 装置の航跡シミュレーションを行い, 着陸地点を求めた。その結果, 各夏の時期に昭和基地から60km以内の位置に装置が着陸することが少なくとも40%はあること, 昭和基地から着陸地点までの距離が時間とともにほぼ滑らかに変化することが分った。同じ時期の地上風についても調べ, この実験を行うチャンスが各夏の時期に3回から6回あることが確認された。さらに昭和基地の周りの海氷についても人工衛星画像によって調べ, 過去10年間夏の時期の海氷がきわめて安定していたことが明らかになった。これらの結果から, 我々は最終的に昭和基地におけるヘリコプタを用いた装置の回収は可能であると判断した。, Recovering a balloon payload is indispensable for an experiment of the cryogenic air sampling. A recovery operation, however, has never been made at Syowa Station, Antarctica. Therefore, we examined possibility of a payload recovery at the station. We simulated balloon trajectories and determined landing positions by using a typical flight pattern of the cryogenic sampler and the aerological data obtained at the station for the summer seasons of 1988-1996. The results indicate that at least 40% of all landing positions were within 60km from the station for each summer and the distance between the landing position and the station varied with time smoothly. Variations in the surface wind condition were also examined for the same periods, and we confirmed that there were three to six chances to preform such an experiment for each summer. Sea ice conditions around the station were surveyed using satellite images and it was found that the sea ice was quite stable throughout the summer for the last 10 years. We are finally convinced that it can be possible to recover a payload using a helicopter at the station., 資料番号: SA0167143000}, pages = {57--66}, title = {南極昭和基地の気球実験における観測器回収の可能性に関する検討}, volume = {39}, year = {1999} }