Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
新精測レーダ |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
その他のタイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
The New Precision Radar |
著者 |
廣澤, 春任
市川, 満
鎌田, 幸男
佐川, 一美
大橋, 清一
松本, 操一
佐藤, 巧
山本, 善一
斎藤, 宏文
水野, 貴秀
Hirosawa, Haruto
Ichikawa, Mitsuru
Kamata, Yukio
Sagawa, Kazumi
Ohashi, Seiichi
Matsumoto, Souichi
Sato, Takumi
Yamamoto, Zen-ichi
Saito, Hirobumi
Mizuno, Takahide
|
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
日本電気株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
日本電気株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙科学研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Space and Astronautical Science (ISAS) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Space and Astronautical Science (ISAS) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Space and Astronautical Science (ISAS) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NEC Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NEC Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Mitsubishi Electric Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Mitsubishi Electric Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Space and Astronautical Science (ISAS) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Space and Astronautical Science (ISAS) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Space and Astronautical Science (ISAS) |
出版者 |
|
|
出版者 |
宇宙科学研究所 |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
Institute of Space and Astronautical Science |
書誌情報 |
宇宙科学研究所報告
巻 122,
p. 1-38,
発行日 2003-03
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
宇宙科学研究所が科学衛星打ち上げロケット及び観測ロケットの追跡用レーダとして開発した「新精測レーダ」について述べている.従来から長年にわたって使用してきた「精測レーダ」の老朽化を考慮し,かつレーダの機能・性能の大幅な向上を目指して開発・製作したもので,1995年度に鹿児島宇宙空間観測所に設置された.アンテナの口径を7mと大型化し,また中間周波数(IF)以降の信号処理を全てディジタル化することによってSN比の向上を図り,二次レーダの回線マージンを従来の精測レーダに比べて,約10dB改善することができた.また一次レーダモードでは,圧縮比1000というパルス圧縮を実現して,最大探知距離を大幅に拡大した.新精測レーダはこれまでM-V型ロケット3機と数々の観測ロケットの追跡運用に使用され,予定した機能を果たしてきている. |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
付録:ロケット追跡レーダの歴史‐東京大学時代から宇宙科学研究所まで‐ |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The New Precision Radar that the Institute of Space and Astronautical Science(ISAS) developed for the tracking of the scientific-satellite launcher and sounding rockets is described. The radar has been operating since 1996 at the Kagoshima Space Center(KSC)of ISAS, of which operations conducted include trackings of three M-V rockets and numbers of sounding rockets. The key features of the New Precision Radar are(1)a 7m diameter antenna and(2)complete digital processing of the signals at IF and the after-stages. The margin of the signal detection in the secondary radar mode(beacon mode)has been improved 10 decibels from that of the old Precision Radar which ISAS had been using for long years. In the primary radar mode(skin mode), the pulse compression with a compression ratio of 1000 has been achieved by digital techniques, and the maximum detection range has substantially been expanded. |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0285-2853 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00354474 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: SA0200051000 |