@article{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00033283, author = {高木, 俊治 and 鈴木, 大晋 and 中村, 尚司 and Takagi, Shunji and Suzuki, Hiroyuki and Nakamura, Takashi}, journal = {宇宙科学研究所報告}, month = {Sep}, note = {本研究では1989年から2000年にわたって「あけぼの」に搭載されたRDM(放射線モニター)により観測された放射線帯粒子の変動についてまとめた.この12年間で,2度の太陽活動極大期と,その間の極小期を含め,太陽活動周期1周期分の長期間の変動を確認できた.衛星の軌道の範囲の空間分布やL値毎,磁気緯度毎にデータをまとめ,電子,陽子,α粒子とも高エネルギーの粒子ほど内側の磁場に安定して捕捉されていること以外は各粒子とも12年間の間にそれぞれに特徴的な変動を示していることがわかった.内帯の磁気赤道上についてNASAのモデルと比較を行なったが,電子,陽子ともNASAのモデルほど各粒子エネルギー毎にフラックスの差は見られず,陽子についてはモデルでは見られなかった太陽活動に伴った変動が確認できた.12年間という長期間の宇宙環境放射線の単一の連続的な測定結果は,宇宙空間物理学のみならず,今後の宇宙における様々なミッションに有益な情報を提供するものと思われる., Geomagnetically trapped particles (proton, electron, alpha particle) in a wide area were measured for 12 years from 1989 to 2000, which span one solar cycle including two solar maxima and one solar minimum by using the radiation monitor on board AKEBONO. Based on the data from this monitor, the spatial distributions of trapped particles and the flux modulation for different L-values and geomagnetic latitudes were estimated. It was clarified that the trapped electrons, protons and alpha particles in the inner belt were stable, while the observed energy spectra differ from those of the NASA's models. Such long-term measurements during about 12 years will give us very useful information for mission planning in the future for space physics., 資料番号: SA0200056000}, pages = {1--42}, title = {「あけぼの」で観測された放射線帯粒子の長期変動}, volume = {127}, year = {2003} }