@article{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00033319, author = {並木, 道義 and 山口, 堅治 and 松坂, 幸彦 and 鳥海, 道彦 and 本田, 秀之 and 斎藤, 芳隆 and 井筒, 直樹 and 山上, 隆正 and 廣澤, 春任 and 佐藤, 祐一 and 森川, 公夫 and Namiki, Michiyoshi and Yamaguchi, Kenji and Matsuzaka, Yukihiko and Toriumi, Michihiko and Honda, Hideyuki and Saito, Yoshitaka and Izutsu, Naoki and Yamagami, Takamasa and Hirosawa, Haruto and Sato, Hirokazu and Morikawa, Kimio}, journal = {宇宙科学研究所報告. 特集: 大気球研究報告}, month = {Mar}, note = {観測装置の大型化およびより高高度における観測を希望する科学者が増えてきたために,平成10年度に三陸大気球観測所の放球場を20m拡張し,その先端に大型放球装置を設置した.大型放球装置の完成により,容積 1,000,000m^3,総浮力2トン程度までの気球を放球することが可能になった.この装置の完成にともない,従来の立て上げ放球方法を改良し,気球被膜により損傷を与えないセミダイナミック放球方式が開発され実用化されてきた.この放球方法は,気球を一気に大型放球装置の上に立て上げる方式であるため,放球時に地上から数百mまでの風向・風速を正確に把握する事が放球の正否を決定する大きな要因となる.平成12年度に地上から数百mまでの低層風を測定するために,ドップラー音波レーダーを用いた低層風観測装置を導入した.本論文では三陸大気球観測所に設置されたドップラー音波レーダーの機能と有用性について述べ,実際に運用している状況について報告する., In order to launch larger balloon and heavier payloads, we have extended the launching field by 20m and developed a new launcher at the point of the launching field at Sanriku in 1998. Also, we have developed a "semi-dynamic" launching method wich reduces risks to injure films of a balloon. In this launching method, a balloon is directly set in a uprightly floating situation after an injection of the lifting gas. Under such a circumstance, it is important to get the information of lower atmospheric wind, In 2000, a doppler sonic radar (SODAR) for three-dimensional wind field measurement up to 1,000 meters in height was installed to support the launching operations. This paper describes the function, and the performance of the SODAR., 資料番号: SA0200092000}, pages = {1--14}, title = {ドップラー音波レーダー}, volume = {44}, year = {2002} }