Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
機上ドプラレータ用周波数追跡装置 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
その他のタイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
The Frequency Tracker of Airborne Doppler Radars |
著者 |
田宮, 潤
東口, 實
橋本, 吉郎
TAMIYA, Jun
HIGASHIGUCHI, Minoru
HASHIMOTO, Yoshiro
|
出版者 |
|
|
出版者 |
東京大学航空研究所 |
書誌情報 |
東京大学航空研究所集報
巻 2,
号 8,
p. 595-618,
発行日 1961-12
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
自立航法用ドプラレーダで航空機の速度ベクトルを求める場合に問題になるのは受信機部から得られるドプラ偏移信号が周波数軸上にある幅を持って広がる雑音性信号であり,かつ背景雑音をともなうので,この信号の中心周波数を求めるにはどのようにしたらよいかということである。本論文ではまず各種の中心周波数の測定法を概覧し,このような場合にはサーボを用いた周波数追跡装置を用いることがS-N比を改善する上に極めて有効であることを述べてある.更にこの装置を構成するにはlinearな制御方式よりもon-off制御を行なわせる方が残留誤差の点で優れていることを示し,この内特に実用機として有望と思われるfilter-weighting方式と新しいsynchronous detection方式について理論的かつ実験的に検討したものである. |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
For the measurement of velocity vectors of an aircraft with a Doppler radar, it is the most complicated problem to determine the center frequency of received Doppler signals, because the signals have noise-like waveform of Gaussian frequency spectrum, accompanied by background noise. In this paper, the frequency measuring devices are first reviewed, with an emphasis on the fact that frequency tracking is an essential one for attaining the accurate frequency measurement and for improving the threshold signal level. Then, two types of the frequency tracker, the filter-weighting and the synchronous discriminator method, are investigated theoretically and experimentally. The latter is a new method developed in our laboratory. The experimental results shown here may be useful for understanding the fundamental characteristics of the frequency tracker. |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0563-8097 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00162214 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: SA4135021000 |