@techreport{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00039763, author = {松崎, 貴志 and 井上, 安敏 and Matsuzaki, Takashi and Inoue, Yasutoshi}, month = {Apr}, note = {日本最初の軌道再突入実験(OREX)は、1994年2月4日にH-2ロケット試験機1号機によりOREX機体が高度450kmの円軌道に投入されて始まり、予定通りに一周回飛行した後に軌道離脱を行い、大気圏再突入時の飛行データを取得した。OREXは、航空宇宙技術研究所(NAL)と宇宙開発事業団(NASDA)が共同研究で進めてきたHOPE研究開発の一環である飛行実験プロジェクトのひとつである。NALは、OREXの目的のひとつである熱空気力学計測ミッションを分担して、センサやプローブなどを搭載した。これにより大気圏再突入時の空力環境データの取得、再突入時に発生する高温電離・解離気体の特性データを取得し、CFD(計算流体力学、スーパーコンピュータなどによる大規模数値シミュレーション)の計算コードなどの飛行実証を行うことが目的である。大気圏再突入時の高々度圧力計測は、希薄気体領域から近連続領域までのmerged layer機体壁面圧力をOREX機の表面部材に設置された隔膜静電容量型圧力計により4桁の範囲で計測する。高々度圧力計測は、再突入初期の高々度領域での微小加速度および壁面圧力の計測から希薄気体熱空力環境予測法を評価することと一様流状態量を推定するために行った。また希薄気体CFDコードの検証に供される。, The first Japanese Orbital Reentry Experiment (OREX) that successfully flew was launched by the first flight of an H-2 rocket on February 4, 1994, and was inserted into a circular orbit at about 450 km. The OREX acquired experimental data during its orbital flight and reentry. The OREX project was conducted as a joint effort between the National Aerospace Laboratory (NAL) and National Space Development Agency of Japan (NASDA). Pressure data along the flight trajectory is among the most important and fundamental of the aerodynamic data. NAL took charge of the pressure measurement, as one of various measurement missions, from vacuum at high altitude down to an altitude of about 75 km with a four figures precision capacitive type pressure transducer. These data can be used to predict the surface pressure and the ambient pressure in similar flights in the future. The data verified the real gas Computational Fluid Dynamics (CFD) codes through comparison with aerodynamic calculation results. This paper outlines the design, fabrication, performance tests, environmental tests, flight operation, flight data and their evaluation of high altitude pressure measurement systems., 資料番号: AA0000446000, レポート番号: NAL TR-1287T}, title = {High-altitude pressure measurement in the Orbital Reentry Experiment (OREX)}, year = {1996} }