WEKO3
アイテム
小型自動着陸実験機の飛行シミュレーションモデル その1: 基本設計時の自由飛行および地上走行数学モデル
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/41228
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/4122893f4ef6c-e438-4d3f-b912-7ff8bc75f839
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | テクニカルレポート / Technical Report(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 小型自動着陸実験機の飛行シミュレーションモデル その1: 基本設計時の自由飛行および地上走行数学モデル | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 自動着陸実験機 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 飛行シミュレーションプログラム | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 基本設計時 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 自由飛行 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 地上走行 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 数学モデル | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 航空宇宙技術研究所 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 宇宙開発事業団 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | H-2ロケット打ち上げ型有翼回収機 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | HOPE | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | スケール模型 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ヘリコプター | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 搭載計算機 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 誘導制御 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ALFLEX | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | automatic landing flight experiment | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | flight simulation program | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | basic design | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | free flight | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ground run | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | mathematical model | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | National Aerospace Laboratory | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | National Space Development Agency | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | H 2 rocket orbiting plane | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | HOPE | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | scale model | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | helicopter | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | onboard computer | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | navigation and control | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ALFLEX | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
その他のタイトル(英) | ||||||||||
その他のタイトル | Flight simulation model for automatic landing flight experiment, Part 1: free flight and ground run basic model | |||||||||
著者 |
NAL/NASDA ALFLEXグループ
× NAL/NASDA ALFLEXグループ
× NAL/NASDA ALFLEX Group
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
NAL/NASDA ALFLEXグループ | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
NAL/NASDA ALFLEX Group | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 航空宇宙技術研究所 | |||||||||
出版者(英) | ||||||||||
出版者 | National Aerospace Laboratory (NAL) | |||||||||
書誌情報 |
航空宇宙技術研究所報告 en : Technical Report of National Aerospace Laboratory 巻 1252, p. 1-107, 発行日 1994-10 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 航空宇宙技術研究所(NAL)と宇宙開発事業団(NASDA)は共同研究として、無人の有翼宇宙往還機(HOPE)の技術開発計画を検討している。小型自動着陸実験(ALFLEX)は、HOPEの開発を目指した予備試験の一つとして計画されている。ALFLEXでは、動的相似なスケール模型をヘリコプターより高度1500mで前進速(46m/s)を与え切離し、搭載計算機で航法・誘導・制御を行いながら1000m長の滑走路に自動着陸させる。基準軌道は経路角30度、速度80m/sとなっている。本研究では、小型着陸実験機の切離しから着陸・静止までの簡単な数値シミュレーションモデルとそのシミュレーションを使って得られた検討結果について報告する。このシミュレーションプログラムを使用した検討により、実験の成立性が確認された。本シミュレーションプログラムは有翼往還機の着陸時の主要な飛行特性を表している。ALFLEXでは現在これらの検討を踏まえ、誘導制御則設計解析やその他の実験準備が進められている。 | |||||||||
抄録(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | The National Aerospace Laboratory (NAL) and the National Aerospace Development Agency of Japan (NASDA) have been cooperating in the research and technology development of a future unmanned reentry space vehicle named HOPE, a H-2 rocket orbiting plane. ALFLEX, an automatic landing flight experiment, is being prepared as one of the evaluation programs for HOPE key technologies. In the ALFLEX, the sub-scale model is dropped from a helicopter at an altitude of 1500 m with a velocity of 46 m/s and it automatically lands on a 1000 m runway, and is controlled by an on-board navigation, guidance and control system. The nominal glide path is 30 degrees and the approach velocity is 80 m/s. This paper discusses an ALFLEX numerical simulation model from the helicopter release to the ground run stop and the preliminary results obtained from its simulation. This numerical simulation program has been a basic tool for the ALFLEX guidance and control system design, and it appropriately presents principal characteristics of the planned re-entry space vehicle for its landing/approach phase. | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0389-4010 | |||||||||
資料番号 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 資料番号: AA0004259000 | |||||||||
レポート番号 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | レポート番号: NAL TR-1252 |