Item type |
テクニカルレポート / Technical Report(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Some Topics in Computational Transonic Aerodynamics -A Revised Paper Based on a Presentation given at the IUTAM Symposium Transsocicum III- |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
eng |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者 |
廣瀬, 直喜
高梨, 進
HIROSE, Naoki
TAKANASHI, Susumu
|
著者所属 |
|
|
|
航空宇宙技術研究所空力性能部 |
著者所属 |
|
|
|
航空宇宙技術研究所空力性能部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Aircraft Aerodynamics Division, National Aerospace Laboratory(NAL) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Aircraft Aerodynamics Division, National Aerospace Laboratory(NAL) |
出版者 |
|
|
出版者 |
航空宇宙技術研究所 |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
National Aerospace Laboratory(NAL) |
書誌情報 |
en : Technical Report of National Aerospace Laboratory TR-1018T
巻 1018T,
p. 19,
発行日 1989-04
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
国際理論応用力学連合(IUTAM)主催『シンポジウム・トランソニカムIII』(第3回遷音速空気力学シンポジウム)が1988年5月24日~27日,西ドイツのゲッチンゲンにあるDFVLR-AVA(西独航空宇宙研究機構航空力学研究所)において開催された。本報告は,その時の発表に基づき,内容に必要な見直し,修正を施した物である。我国における遷音速空気力学研究の歴史的発展と前回シンポジウムまでの経過を示し,ついで,今回までの13年間の研究進展,そして最近の著者達の研究を含む計算空気力学的方法を使った遷音速空気力学研究の幾つかについて,遷音速航空機に対する応用空気力学を中心として,概要をとりまとめた。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Transonic aerodynamics research has been extensively conducted at NAL, JAPAN. Progress in CFD application is remarkable. N-S codes for airfoil, wing and full-configuration have been developed. The codes revealed various viscous effects which otherwise were not predicted by past inviscid codes and were validated with wind tunnel test results. These N-S codes proved to be excellent as practical design tools for designing such aircraft as the Boeing-Japan 7J7. A versatile wing design code was combined with various flow solves and used for practical purpose. The paper covers some topics of recent computational aerodynamics in transonic research. |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0389-4010 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: NALTR1018000 |
レポート番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
レポート番号: NAL TR-1018T |