ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. テクニカルレポート (Technical Report)
  1. 機関資料(JAXA, former ISAS, NAL, NASDA)
  2. 旧機関資料 (JAXA, former-ISAS, NAL, NASDA)
  3. 航空宇宙技術研究所(National Aeronautical Laboratory: NAL)
  4. NAL-TR

低騒音STOL実験機「飛鳥」の飛行試験による着陸形態の検討

https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/45372
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/45372
93ec2e4f-1e22-4505-9420-5809ffca7df2
名前 / ファイル ライセンス アクション
naltr01113.pdf naltr01113.pdf (3.5 MB)
Item type テクニカルレポート / Technical Report(1)
公開日 2015-03-26
タイトル
タイトル 低騒音STOL実験機「飛鳥」の飛行試験による着陸形態の検討
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Flight Test; Powered-Lift; Upper Surface Blowing; STOL; Approach; Landing; Go Around; Alpha Sweep Tests
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
その他のタイトル(英)
その他のタイトル Evaluation of Landing Configuration by Flight Test of the Quiet STOL Experimental Aircraft ASKA
著者 STOLプロジェクト推進本部飛行試験室

× STOLプロジェクト推進本部飛行試験室

STOLプロジェクト推進本部飛行試験室

Search repository
Flight Test Team STOL Research Aircraft Project Group

× Flight Test Team STOL Research Aircraft Project Group

en Flight Test Team STOL Research Aircraft Project Group

Search repository
著者所属
航空宇宙技術研究所
著者所属(英)
en
National Aerospace Laboratory(NAL)
出版者
出版者 航空宇宙技術研究所
出版者(英)
出版者 National Aerospace Laboratory(NAL)
書誌情報 航空宇宙技術研究所報告
en : Technical Report of National Aerospace Laboratory TR-1113

巻 1113, p. 10, 発行日 1991-05
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「飛鳥」は,進入着陸時に良好な操縦性を有するとのパイロット所見が得られたが,進入着陸時の迎え角及びピッチ姿勢角が高過ぎるために迎角余裕が少ないこと,下方視界の確保が困難であること,主車輪接地後ブレーキ操作開始迄の空走秒時が長いこと,更に,エンジン故障時の復行形態においては,形態移行の秒時が長く復行能力が不足すること,復行中の迎角余裕が著しく少ないこと等の問題点を有することが判明した。これらの問題点を解決し,より有好な着陸及び復行形態を見いだすために,USBフラップ角,外側フラップ角及びBLCの効果を評価するためのαスイープ試験及び進入着陸時の操縦性を評価する着陸試験を実施した。本報告書では,飛行試験による着陸及び復行形態選定の経過及び最終的に決まったSTOL着陸及び復行形態の評価に関して報告する。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 During the design phase of National Aerospace Laboratory (NAL) Short Take-Off and Landing (STOL) experimental aircraft, ″ASKA″, the landing configuration was determined to be a 40deg Upper Surface Blowing (USB) flap angle and a 65deg outboard flap angle, whereas the design phase go around configuration was specified as a 20deg USB flap angle, a 65deg outboard flap angle, and leading edge Boundary Layer Control (BLC) off. Based on the results of α sweep tests and landing evaluations, it was determined that the design landing configuration had a small α-margin and high pitch attitude which produced poor downward viewing during approach and landing. The α-margin of the design go around configuration was also respectively small. Subsequently, flight tests were conducted to determine new configurations for landing and go around, and using these test results, a 60deg USB flap angle was selected for the landing configuration and a 30deg USB flap angle was for the go around one. A 65deg outboard flap angle with all BLC on was also decided for both configurations. The process of determining these final configurations using flight tests and evaluuations is discussed.
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0389-4010
資料番号
内容記述タイプ Other
内容記述 資料番号: NALTR1113000
レポート番号
内容記述タイプ Other
内容記述 レポート番号: NAL TR-1113
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 19:42:31.592664
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3