@misc{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00047795, author = {張, 科寅 and 渡邊, 裕樹 and 松永, 芳樹 and 月崎, 竜童 and 大川, 恭志 and 近藤, 大将 and 艸分, 宏昌 and 山元, 透 and CHO, Shinatora and WATANABE, Hiroki and MATSUNAGA, Yoshiki and TSUKIZAKI, Ryudo and OHKAWA, Yasushi and KONDO, Hiromasa and KUSAWAKE, Hiroaki and YAMAMOTO, Toru}, month = {Aug}, note = {第9回スペースデブリワークショップ (2021年2月24-26日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター(JAXA)(CAC), オンライン会議), 調布市, 東京, The 9th Space Debris Workshop (February 24-26, 2021. Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(CAC), Online meeting), Chofu, Tokyo, Japan, JAXA では商業デブリ除去実証やその先のデブリ除去事業等を目指し、1kW 級ホールスラスタの研究開発を進めている。500 キログラム級の衛星により、数トン級のデブリの除去を実施するためには、MNs 級のトータルインパルスと、高い比推力が要求されるため電気推進の利用が望ましく、中でも推力電力比が高くミッション期間の制約を満たしやすいことから、1kW 級ホールスラスタが最有力候補と考えられる。ただし、同電力帯の既存ホールスラスタは一般に寿命が短く不足するため、JAXA では技術試験衛星9 号機で実証される長寿命ホールスラスタ技術をベースとして、低コスト長寿命な小型ホールスラスタシステムの実現を目指している。ホールスラスタヘッドや中和器だけでなく、電源や流量制御器を含めた推進システムとしての研究開発状況を報告する。, JAXA is conducting R&D on a 1kW-class Hall thruster system for active debris removal. The Commercial Removal of Debris Demonstration (CRD2) phase II mission target is several tons of weight, which requires MNs-class of total impulse and high-specific impulse to accomplish. In addition, mission duration is also important from a commercial perspective. Therefore, electric propulsion, especially Hall thruster is the first candidate because of its relatively high thrust-to-power ratio. Since life-limit is challenging for conventional small Hall thrusters, JAXA is targeting low-cost long-life 1kW-class Hall thruster system, utilizing technologies to be demonstrated on JAXA ETS-9 satellite. Research and development status of the system is reported., 形態: カラー図版あり, Physical characteristics: Original contains color illustrations, 資料番号: AA2130003034, レポート番号: JAXA-SP-21-001}, title = {R&D status of JAXA 1-kW Hall Thruster System for Active Debris Removal}, year = {2021} }