@misc{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00047796, author = {中西, 洋喜 and 川口, 直毅 and 林, 輝明 and 鷲, 優希 and 橋本, 拓哉 and 増田, 雄斗 and 多賀, 啓介 and NAKANISHI, Hiroki and KAWAGUCHI, Naoki and HAYASHI, Teruaki and WASHI, Yuki and HASHIMOTO, Takuya and MASUDA, Yuto and TAGA, Keisuke}, month = {Aug}, note = {第9回スペースデブリワークショップ (2021年2月24-26日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター(JAXA)(CAC), オンライン会議), 調布市, 東京, The 9th Space Debris Workshop (February 24-26, 2021. Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(CAC), Online meeting), Chofu, Tokyo, Japan, 能動的スペースデブリ除去(ADR)作業において,ターゲットの把持および,スラスタやEDT,デオービット膜といったデオービットデバイスの取付は重要なキーテクノロジーの一つである.これまでに確立されている軌道上サービス技術は全て,専用の被把持機構を備え,姿勢が安定化している「協力的」な作業ターゲットを前提している.一方ADR の対象は「非協力的」なターゲットとなるため,これに対応できる捕獲・把持をできるだけ簡易な機構・制御で実現することが必要である.筆者らは,衛星やロケット上段の構造を利用する・または全体を包み込むことにより把持をした後,直ちにサービス衛星から切り離されることによりデオービットデバイス固定機構としても機能するデブリ把持機構について検討を進めている.本発表では,これまでの取り組みおよび最新の成果について報告する., In order to realize the active debris removal (ADR), capturing debris and attaching a debris removal device (ex. micro thruster, EDT, and deorbit membrane) to debris is a key technology. Any space robot hands in existence cannot capture debris because they require their dedicated fixtures on the capture target. It is essential to establish a simple grasping system for the uncooperative target without such fixtures. The authors study such a grasping system that can grasp the original structure on debris or grasp its whole body. The system can also become a fixing mechanism for debris deorbit devices after separating from the service satellite (robot). In this presentation, the overview of our gripping systems and the latest issues are introduced., 形態: カラー図版あり, Physical characteristics: Original contains color illustrations, 資料番号: AA2130003035, レポート番号: JAXA-SP-21-001}, title = {A Study of Target Capture Device for Active Debris Removal}, year = {2021} }