ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. JAXA出版物(シリーズ別)
  2. スペースデブリワークショップ講演論文集
  3. 第9回
  1. シンポジウム・研究会
  2. スペースデブリワークショップ講演論文集
  3. 第9回
  1. コンテンツタイプ
  2. 会議発表論文/会議発表用資料 (Conference Paper/Presentation)
  1. JAXA出版物(種類別)
  2. 特別資料 Special Publication(略称:SP)
  3. 2021年度
  4. JAXA-SP-21-001 第9回スペースデブリワークショップ講演資料集

電気推進噴出流の照射による宇宙デブリの脱軌道技術の研究とその実証超小型衛星OSU4の開発

https://doi.org/10.20637/00047791
https://doi.org/10.20637/00047791
fa73bcbb-2bf2-451b-9246-5a21e94afc9f
名前 / ファイル ライセンス アクション
AA2130003043.pdf AA2130003043.pdf (5.0 MB)
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2021-08-20
タイトル
タイトル 電気推進噴出流の照射による宇宙デブリの脱軌道技術の研究とその実証超小型衛星OSU4の開発
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
ID登録
ID登録 10.20637/00047791
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル(英)
その他のタイトル Study on Non-Contact Space Debris Deorbit Technology by Using Irradiation of Electric Thruster Exhaust Flows and Development of the 4th Osaka Sangyo University Nano-Satellite for Its Practical Experiment in Space
著者 田原, 弘一

× 田原, 弘一

田原, 弘一

Search repository
山本, 拓海

× 山本, 拓海

山本, 拓海

Search repository
島田, 貴久

× 島田, 貴久

島田, 貴久

Search repository
水出, 蒼真

× 水出, 蒼真

水出, 蒼真

Search repository
三村, 篤史

× 三村, 篤史

三村, 篤史

Search repository
池田, 知行

× 池田, 知行

池田, 知行

Search repository
TAHARA, Hirokazu

× TAHARA, Hirokazu

en TAHARA, Hirokazu

Search repository
YAMAMOTO, Takumi

× YAMAMOTO, Takumi

en YAMAMOTO, Takumi

Search repository
SHIMADA, Takahisa

× SHIMADA, Takahisa

en SHIMADA, Takahisa

Search repository
MIZUIDE, Soma

× MIZUIDE, Soma

en MIZUIDE, Soma

Search repository
MIMURA, Atsushi

× MIMURA, Atsushi

en MIMURA, Atsushi

Search repository
IKEDA, Tomoyuki

× IKEDA, Tomoyuki

en IKEDA, Tomoyuki

Search repository
著者所属
大阪産業大学
著者所属
大阪産業大学
著者所属
大阪産業大学
著者所属
大阪産業大学
著者所属
大阪産業大学
著者所属
東海大学
著者所属(英)
en
Osaka Sangyo University
著者所属(英)
en
Osaka Sangyo University
著者所属(英)
en
Osaka Sangyo University
著者所属(英)
en
Osaka Sangyo University
著者所属(英)
en
Osaka Sangyo University
著者所属(英)
en
Tokai University
出版者
出版者 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
出版者(英)
出版者 Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)
書誌情報 宇宙航空研究開発機構特別資料: 第9回スペースデブリワークショップ講演資料集
en : JAXA Special Publication: Proceedings of the 9th Space Debris Workshop

巻 JAXA-SP-21-001, p. 439-440, 発行日 2021-08-20
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第9回スペースデブリワークショップ (2021年2月24-26日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター(JAXA)(CAC), オンライン会議), 調布市, 東京
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The 9th Space Debris Workshop (February 24-26, 2021. Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(CAC), Online meeting), Chofu, Tokyo, Japan
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年、地球周辺軌道上での宇宙デブリの数は爆発的に増加しており国際的な問題となっている。大阪産業大学では、宇宙用スラスタ、特に電気推進機の研究開発の技術・経験を活かし、電気推進機そのものを用いた、新たな非接触式デブリ処理方法の研究開発を行ってきた。その方法は電気推進機の噴出流をデブリに照射し、反力(力積)を与え、デブリを減速させ、デブリを降下させることにより、大気圏再突入までの期間を短縮するというものである。この方法ではデブリの回転制御も可能である。今発表では、パルスプラズマスラスタ、ホールスラスタを用いて、除去の対象となるデブリを想定したターゲットにプラズマ流を照射し、力積・反力を測定した結果を報告する。さらに、図1 に示すような、大阪産業大学(OSU)・超小型衛星4 号機を用いた、本研究技術の宇宙実証実験の概要と電気推進機を用いたベアテザー電子捕集に関する地上模擬実験についても紹介する。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The 4th Osaka Sangyo University (OSU) satellite, as shown in Fig.1, is planned as a nano-satellite in order to achieve a main mission in which space debris makes deorbit by electric propulsion. The principle of deorbiting space debris is exposure of thruster plume to space debris by an electric thruster; that is, reaction impulse is given to debris, and after that debris decreases velocity and deorbits. Accordingly, the OSU4 satellite can deorbit space debris with safety without contacting with space debris and the satellite. Our university is developing four kinds of electric propulsion. These electric thrusters are investigated, and for the OSU4 satellite for deorbiting space debris a suitable electric thruster will be selected. Reaction impulse bit of a pulsed plasma thruster (PPT) is measured on a downstream plate by pendulum method. As a result, a reaction impulse bit is average 1.718mNs. Because a previously directly measured thruster impulse bit of the PPT was about 2.2mNs, a reaction impulse bit is about 30% decrease. The OSU4 satellite is developing for launching in 2022. Ground-based experiment on current collection by a bare-tether using a Hall thruster is also presented.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 形態: カラー図版あり
内容記述(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Physical characteristics: Original contains color illustrations
ISSNONLINE
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2433-2232
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
資料番号
内容記述タイプ Other
内容記述 資料番号: AA2130003043
レポート番号
内容記述タイプ Other
内容記述 レポート番号: JAXA-SP-21-001
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 19:28:20.094986
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3