@inproceedings{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00005904, author = {國中, 均 and Kuninaka, Hitoshi}, book = {宇宙航空研究開発機構特別資料: 先進的軌道計測・決定技術に関する研究会論文集, JAXA Special Publication: Proceedings of Advanced Orbit Measurement and Orbit Calculation Technologies}, month = {Mar}, note = {日本独自のシステムとして、長寿命・高信頼を特徴とするマイクロ波放電式イオンエンジンが開発され、「はやぶさ」小惑星探査機に応用された。これ以外にも、DCアークジェット、MPD(Magneto Plasma Dynamic)アークジェット、ホールスラスタなど、各種電気推進が研究開発されている。これらは、従来の化学推進より高い噴射速度をもち、効率的な推進剤利用によって宇宙機の長寿命化に貢献する。また、慣性(弾道)飛行していたこれまでの「人工惑星」「人工衛星」とは異なり、電気推進を搭載する宇宙機は、動力航行する能力を持ち、大型ロケットを用いずとも遠方への到達を可能にし、「宇宙船」に分類されるべき新しい技術である。今後立案される深宇宙探査においては、数100kgのペイロードを目的天体へ運ぶ、1トン級の宇宙機の実現が見込まれる。これは、地球表面と近地球を往復する旧来の宇宙輸送系に対して、近地球と深宇宙を結ぶ「深宇宙輸送システム」という新しい概念を導くであろう。, The microwave discharge ion engine mu 10 has long life and high reliability because of electrode-less plasma generation in both the ion generator and the neutralizer. Four mu 10s, each generating a thrust of 8 mN, propelled Hayabusa explorer to asteroid Itokawa. Electric propulsions including DC arcjets, MPD (Magneto Plasma Dynamic) arcjets, Hall thrusters as well as ion engines generate jets much faster than those of chemical rockets and make spacecraft fly by power in deep space so as to reach planets and objects. Diverse space technologies such as the orbit determination, orbit planning, automation, space communication, space propulsion, and so on, will establish the new concept and real system on 'Deep Space Transportation' between near Earth and deep space progressing from Space Transportation System between Earth surface and LEO (Low Earth Orbit)/GEO (Geostationary Orbit)., 資料番号: AA0063223018, レポート番号: JAXA-SP-06-015}, pages = {115--120}, publisher = {宇宙航空研究開発機構, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)}, title = {電気推進の現状と今後の展望}, volume = {JAXA-SP-06-015}, year = {2007} }