ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. 会議発表論文/会議発表用資料 (Conference Paper/Presentation)
  1. JAXA出版物(種類別)
  2. 特別資料 Special Publication(略称:SP)
  3. 2006年度
  4. JAXA-SP-06-014 JAXA/JEDI Workshop on numerical plasma simulation for spacecraft environment

JAXA/JEDI Workshop on numerical plasma simulation for spacecraft environment

https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/5907
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/5907
80abbaa4-05bb-4ba8-8b57-992fcbb8eac0
名前 / ファイル ライセンス アクション
63157000.pdf 63157000.pdf (32.7 MB)
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2015-03-26
タイトル
タイトル JAXA/JEDI Workshop on numerical plasma simulation for spacecraft environment
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 Particle in cell法
キーワード
主題Scheme Other
主題 プラズマ物理
キーワード
主題Scheme Other
主題 イオンエンジン
キーワード
主題Scheme Other
主題 宇宙機帯電
キーワード
主題Scheme Other
主題 電磁流体力学シミュレーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 計算機アーキテクチャ
キーワード
主題Scheme Other
主題 電気推進
キーワード
主題Scheme Other
主題 磁気セイル
キーワード
主題Scheme Other
主題 太陽風
キーワード
主題Scheme Other
主題 磁場
キーワード
主題Scheme Other
主題 故障解析
キーワード
主題Scheme Other
主題 磁気プラズマセイル
キーワード
主題Scheme Other
主題 帯電解析ツール
キーワード
主題Scheme Other
主題 数値計算アクセラレータ
キーワード
主題Scheme Other
主題 3Dハイブリッドコード
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 particle in cell technique
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 plasma physics
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ion engine
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 spacecraft charging
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 magnetohydrodynamic simulation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 computer architecture
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 electric propulsion
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 magnetic sail
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 solar wind
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 magnetic field
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 failure analysis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 magneto plasma sail
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 charging analysis tool
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 numerical calculation accelerator
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 3D Hybrid Code
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
その他のタイトル
その他のタイトル 宇宙航空研究開発機構 情報・計算工学センター 衛星環境プラズマ数値シミュレーションワークショップ報告書
著者 宇宙航空研究開発機構情報・計算工学センター

× 宇宙航空研究開発機構情報・計算工学センター

宇宙航空研究開発機構情報・計算工学センター

Search repository
JAXA's Eng. Digital Innovation Center, Japan Aerospace Exploration Agency

× JAXA's Eng. Digital Innovation Center, Japan Aerospace Exploration Agency

en JAXA's Eng. Digital Innovation Center, Japan Aerospace Exploration Agency

Search repository
著者所属
宇宙航空研究開発機構 情報・計算工学センター
著者所属(英)
en
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA's Engineering Digital Innovation Center
出版者
出版者 宇宙航空研究開発機構
出版者(英)
出版者 Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)
書誌情報 宇宙航空研究開発機構特別資料
en : JAXA Special Publication

巻 JAXA-SP-06-014, 発行日 2007-02-01
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 衛星環境プラズマ数値シミュレーションワークショップ 宇宙航空研究開発機構 20061002-20061003 東京 日本
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Workshop on Numerical Plasma Simulation for Spacecraft Environment Japan Aerospace Exploration Agency 20061002-20061003 Tokyo Japan
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2005年度にJEDI(情報・計算工学センター)が発足し、これまで宇宙プラズマ物理解析に威力を発揮してきたプラズマシミュレーションを衛星機器の技術開発、衛星環境アセスメントなど工学的な分野に応用することが求められています。この要求に対しJEDI(JAXA's Engineering Digital Innovation Center)では、宇宙機と周辺宇宙プラズマの相互作用を模擬する「衛星環境プラズマ数値シミュレータ」の基礎開発を2006年度から開始することになりました。本シミュレータでは、Particle-In-Cell(PIC)手法をプラズマ解法のコアエンジンとして採用し、これに衛星モデリングを組み合わせることによって衛星近傍でのプラズマ現象およびそれによる衛星環境への影響を定量的に解析することを目指します。特にイオン・電子ダイナミクスも含むプラズマの非定常過程の解析に本シミュレータは本領を発揮します。これを踏まえ、まず取り組むべき対象としては、小惑星探査衛星「はやぶさ」に搭載されて成功をおさめたイオン推進エンジンなど衛星からの能動的プラズマ噴射に関連した衛星環境アセスメントが考えられます。そこで2006年10月2日〜3日JAXA汐留分室にて、「衛星環境プラズマ数値シミュレータ」に期待される解析対象、取り込むべき技術などに関するワークショップを開催しました。まず初日には、米国バージニア工科大学からJoseph Wang博士を迎え、イオンエンジンプラズマプルーム数値シミュレーション、コンタミ解析、イオン加速グリッド損耗解析などのこれまでの研究成果の紹介、現在の米国での研究動向、最新の数値手法などについて講演をいただきました。これに続き、本基礎開発プロジェクトの紹介、同じく本年度から開始されるJEDIイオンエンジングリッド損耗解析ツール開発の紹介、衛星帯電解析ツール(MUSCAT; Multi-Utility Spacecraft Charging Analysis Tool)とプルーム解析への応用、最新のプラズマシミュレーション手法に関する講演をいただきました。2日目は、新規宇宙航行システムとして検討が進められている磁気プラズマセイル(MPS; Magneto Plasma Sail)に関する数値シミュレーションに関連する講演を行っていただきました。本ワークショップは、本基礎開発のキックオフ的な集まりであり、Wang博士を含めお集まりいただいた関連研究者間で活発なご議論いただき、大変実りあるワークショップになりました。ここにご参加いただいた方々に感謝の意を表します。本基礎開発を発展させ、将来的には、イオンエンジン、プラズマコンタクターなどプラズマをアクティブに利用した推進系、帯電緩和技術などの技術開発、磁気プラズマセイルなど新規航行技術開発に関する大規模プラズマシミュレーションを本格的に行い、JAXA宇宙プロジェクトの推進に貢献することをめざします。皆様方には今後とも引き続きご指導いただきたく思いますのでなにとぞよろしくお願い申し上げます。最後に、お忙しい中、講演と報告書原稿をご準備いただいた各講演者の方々に、心より御礼申し上げます。
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-113X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11984031
資料番号
内容記述タイプ Other
内容記述 資料番号: AA0063157000
レポート番号
内容記述タイプ Other
内容記述 レポート番号: JAXA-SP-06-014
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 19:33:18.607619
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3