@techreport{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00006539, author = {久保田, 実 and 村山, 泰啓 and 川村, 誠治 and 五十嵐, 喜良 and 亘, 慎一 and 吉村, 玲子 and 西牟田, 一三 and 塩川, 和夫 and 大塚, 雄一 and 長澤, 親生 and Kubota, Minoru and Murayama, Yasuhiro and Kawamura, Seiji and Igarashi, Kiyoshi and Watari, Shinichi and Yoshimura, Reiko and Nishimuta, Ichizo and Shiokawa, Kazuo and Otsuka, Yuichi and Nagasawa, Chikao}, month = {Mar}, note = {大気光波状構造キャンペーン2004(WAVE2004)における地上観測の概要および初期結果について報告する。S-310-33号機ロケットが打ち上げられた2004年1月17日の晩、地上観測によって中間圏界面領域に以下の3種類の大気波動が存在することが確認された。1)O2回転温度やMFレーダーによる水平風速には6時間、12時間、24時間周期の変動が見られた。2)ナトリウムライダーによるナトリウム原子密度データ中には、1.5-2時間ほどの周期をもつ、鉛直波長約7キロメートルで下方に伝播する大気波動が見られた。3)ナトリウムライダーデータ、ならびに大気光イメージデータ中には、周期約30分、水平位相速度秒速約40メートルで南に伝播する弱い大気重力波が観測された。, An overview and initial results of ground-based observations in the WAVEs in airglow campaign in 2004 (WAVE2004) will be reported. When the S-310-33 rocket was launched in the night of 17 January 2004, there existed three kinds of atmospheric waves in the mesopause region; 1) O2 rotational temperature by a spectrophotometer and horizontal wind by an MF radar show cyclic variations which have periods of 6, 12, and 24 hours. 2) Sodium density profile measured by a sodium lidar shows a downward propagating wave with a period and vertical wavelength of 1.5 - 2 hours and 7 km, respectively. 3) In OI 557.7-nm airglow images by all-sky imagers, there exist a gravity wave structure propagating southward with a velocity of 40 m/s., 資料番号: AA0048467005, レポート番号: JAXA-SP-04-007}, title = {大気光波状構造キャンペーン2004における地上観測の概要ならびに観測初期結果}, year = {2005} }