@inproceedings{oai:jaxa.repo.nii.ac.jp:00007657, author = {山田, 和彦 and 鈴木, 宏二郎 and 安部, 隆士 and Yamada, Kazuhiko and Suzuki, Kojiro and Abe, Takashi}, book = {平成16年度アストロダイナミクスシンポジウム:講演後刷り集, ISAS proceedings of 14th Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics 2004: A Collection of Technical Papers}, month = {Mar}, note = {近年、柔構造体が軽量で収納可能であるという特性から宇宙開発の分野で注目を集めている。その応用の1つとして、大気突入飛行体のエアロシェルとして利用することが提案されている。本研究では、フレア型の柔構造エアロシェルを再使用型宇宙輸送システムへ応用することを想定して、その利点や実現性について検討した。その結果、将来の宇宙輸送システムとして有用であることを示した。また、柔構造エアロシェルの実際のミッションヘの利用への第1歩として、2003年と2004年に宇宙研の大気球を利用して高度40kmからの落下試験を行った。本実験より、柔構造エアロシェルを有するカプセル型の機体が低亜音速から遷音速領域で安定して飛行することが実証された。最後に、さらに高速の飛行性能を実証するために観測ロケットを用いて飛行試験の提案を行う。, The flexible structures are promising in the field of the space development due to its flexibility and low mass. One of their applications is a membrane aeroshell for atmospheric entry vehicles. This study focuses on the flare-type membrane aeroshell. At first, a system study on the case that a membrane aeroshell is applied to a reusable space transportation system is conducted to clarify its merits and to discuss its feasibility. The group carried out the drop tests of the capsule with the membrane aeroshell from an altitude of 40 km using the large scientific balloons in 2003 and 2004. The stable flight in the subsonic to transonic regime is demonstrated in this test. The flight test using sounding rocket is proposed to investigate the flight performance in hypersonic regime and survivability in high aerodynamic heating environment., 資料番号: AA0047897024}, pages = {134--139}, publisher = {宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部, Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA/ISAS)}, title = {The flight demonstration of flexible aeroshell and its application for space transportation system}, year = {2005} }