Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
気球による銀河中心部の赤外線観測 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
その他のタイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
Balloon Observations of Infrared Surface Brightness of Galactic Center |
著者 |
早川, 幸男
伊藤, 浩弐
松本, 敏雄
宇山, 喜一郎
HAYAKAWA, S.
ITO, K.
MASUMOTO, T.
UYAMA, K.
|
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学理学部 |
出版者 |
|
|
出版者 |
東京大学宇宙航空研究所 |
書誌情報 |
東京大学宇宙航空研究所報告
巻 13,
号 3_B,
p. 845-855,
発行日 1977-09
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
1976年5月気球観測によって我が銀河中心部の赤外線観測に成功した.その結果,我が銀河中心部にはM31と同様な楕円状の恒星の集団が存在することがわかった.この中心部はMiyamotoモデルによってよく表現され,総質量2.84×10^<10>M.,質量光度比3.7を示す.銀経30°から10°にかけて表面輝度,厚みがほぼ一定な部分が存在し,これはディスク成分が銀河中心から4kpc以内で急激になくなっていることで説明される.又銀経355.5°には1°以上の広がりを持つと思われる正体不明の明るい部分が存在することがわかった. |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0563-8100 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00161914 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: SA0124785000 |