Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
高温気流連続燃焼実験装置 : I.高温気流発生装置 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
その他のタイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
Design, Construction and Performance of the ISAS High-Enthalpy Air Flow Combustion-Tunnel : I. The Pebble-Bed Heater |
著者 |
辻, 廣
竹野, 忠夫
堀, 守雄
松井, 潔
TSUJI, Hiroshi
TAKENO, Tadao
HORI, Morio
MATSUI, Kiyoshi
|
著者所属 |
|
|
|
東京大学宇宙航空研究所 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学宇宙航空研究所 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学宇宙航空研究所 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学宇宙航空研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Space and Aeroautical Science University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Space and Aeroautical Science University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Space and Aeroautical Science University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Space and Aeroautical Science University of Tokyo |
出版者 |
|
|
出版者 |
東京大学宇宙航空研究所 |
書誌情報 |
東京大学宇宙航空研究所報告
巻 7,
号 2_B,
p. 551-565,
発行日 1971-06
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
高温気流中での火炎安定化や非定常燃焼をはじめ,いろいろな燃焼現象を研究する目的で,空気流温度を広い範囲にわたって制御することかできる高温気流連続燃焼実験装置の設備を計画し,まずその中心部をなす高温気流発生装置として蓄熱式アルミナ・ペブル加熱器と高混一常温空気混合器とを試作した.この加熱器は,加無用燃料として都市ガスを用い,標準加熱時間は3時間である.また,加叛器からの最高吐出空気温度は1,500℃,最大空気流量は1kg/sで,この流量での放熱持続時間は300秒となっている. |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The ISAS ceramic-heated combustion-tunnel was designed with the primary object of providing a means of studying problems associated with combustion in a high-enthalpy air flow, including supersonic combustion. In this first report, the reasons are given for the decision to design and construct a pebble-bed heater using alumina refractories. The constructed pebble-bed heater provides air temperatures of up to 1,500℃, and the run time is five minutes duration at the maximum air flow rate of 1kg/sec. |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0563-8100 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00161914 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: SA0125440000 |