WEKO3
アイテム
宇宙環境試験装置
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/32682
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/3268286bffe13-f9dc-449a-8ae7-20676224c5ae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
SA0166125.pdf (2.8 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 宇宙環境試験装置 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル(英) | ||||||
その他のタイトル | Space Simulation Chamber | |||||
著者 |
林, 友直
× 林, 友直× 大島, 耕一× 橋本, 正之× 大島, 勉× 徳永, 好志× 北山, 尚男× HAYASHI, Tomonao× OSHIMA, Koichi× HASHIMOTO, Masashi× OHSHIMA, Tsutomu× TOKUNAGA, Yoshiyuki× KITAYAMA, Hisao |
|||||
著者所属 | ||||||
値 | 日本酸素株式会社 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宇宙科学研究所 | |||||
書誌情報 |
宇宙科学研究所報告 巻 36, p. 1-46, 発行日 1986-03 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論文は宇宙科学研究所が相模原新キャンパスに新に設置した宇宙環境試験装置(スペースチェンバー)について述べる。本チェンバーは我が国最初の惑星間探査機"さきがけ"と"すいせい"の熱真空試験に間に合うよう建設された。このチェンバーは内径4m, 直胴部の高さが5mの垂直円筒型で, 本体は2階ステージ上の高所に固定し, 供試体の出し入れのためには下部蓋が電気駆動で上下する下部蓋昇降方式を採用した。真空排気系は供試体の光学系やセンサー類の保護のため, オイルフリーシステムとなっており, 排気速度10^51/sec のヘリウムクライオポンプを主排気装置として, これに直結型クライオポンプ, ターボポンプ, メカニカルブースター及び油回転ポンプが組み合わされている。排気能力は真空度が無負荷時で排気開始後8時間以内に2×10^-8 Torr 以下に達し, また窒素ガス0.05 Torr・1/sec の負荷に対しても5×10^-7 Torr 以下を維持出来る。シュラウド冷却には5000 1/hour の渦巻式液体窒素ポンプを使用しており, 冷却開始後2時間以内に100K以下に冷却可能である。また, 本装置は省力化のため液体窒素ポンプの自動立ち上げ方式を採用するなど, 自動運転能力を大幅に向上させており, 定常運転は1∿2名で可能である。また, 太陽からの熱入力を模擬するのには, 通常のキセノン疑似太陽光源の代わりに供試体にヒーターパネルを取り付け, その入力電力を姿勢や軌道条件に応じてコンピューターを用いた熱入力制御装置で制御する方式を取っている。本装置は既にこれまでに"さきがけ", "すいせい"の2つの惑星間探査機の熱真空試験やX線天文観測衛星"ASTRO-C"の熱モデル試験等に使われたが, 何れも期待通りの性能を発揮した。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This paper describes a space simulation chamber constructed at Sagamihara new campus of the Institute of space and Astronautical Science (ISAS). the space chamber was made in time to perform the thermal vacuum tests of the Japan's first interplanetary probes "SAKIGAKE" and "SUISEI". The chamber is a vertical cylinder with the inner diameter of 4m and the height of 5m with a vertically movable lower lid driven by an electric motor. An oil free evacuation system was adopted to avoid oil contamination on optical systems and sensors on board the test subject. The evacuation system consists of a helium main cryopump with the pumping speed of 10^51/sec attached with an independent cryopump, turbo-molecular pumps, mechanical booster pumps and oil rotary pumps. The evacuating system is capable of evacuating the chamber below 2×10^-8 Torr within 8 hours after the start of pumping in the case of no gas load and to keep the pressure below 5×10^-7 Torr under the nitrogen gas load of 0.05 Torr・1/sec. A centrifugal liquid nitrogen pumps with the pumping capacity of 5000 1/hour are used for cooling down the shroud below 100K within 2 hours after the start of cooling down. By adopting automatic starting system in the liquid nitrogen pumps the load. required to the operators is much eased, and the system can be operated by only one or two persons, which is an outstanding improvement compared to the existing large scale space chambers. Heater panels attached on the test articles are used to simulate the heat input from the sun in place of the conventional solar simulator using Xe arc lamps. The heat input to the panels are controlled by using a computer as to simulate the heat input corresponding to the attitude and the orbit conditions. This space simulation chamber has been used for the thermal vacuum tests of two interplanetary spacecraft "SAKIGAKE", SUISEI "and the thermal model test of the X-ray astronomical satellite "ASTRO-C". It was confirmed through these tests that the expected performance has been fully attained. | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0285-2853 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00354474 | |||||
資料番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 資料番号: SA0166125000 |