Item type |
会議発表論文 / Conference Paper(1) |
公開日 |
2017-03-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
太陽風大規模構造に対する相対論的電子マイクロバーストの応答 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者 |
栗田, 怜
三好, 由純
Kurita, Satoshi
Miyoshi, Yoshizumi
|
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学宇宙地球環境研究所 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学宇宙地球環境研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Solar-Terrestrial Environment Laboratory, Nagoya University (STEL) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Solar-Terrestrial Environment Laboratory, Nagoya University (STEL) |
出版者 |
|
|
出版者 |
宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) |
書誌情報 |
宇宙航空研究開発機構特別資料: 第13回「宇宙環境シンポジウム」講演論文集
en : JAXA Special Publication: Proceedings of the 13th Spacecraft Environment Symposium
巻 JAXA-SP-16-010,
p. 47-51,
発行日 2017-02-15
|
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
第13回宇宙環境シンポジウム (2016年11月1日-2日. 情報通信研究機構 本部 国際会議室), 小金井市, 東京 |
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The 13th Spacecraft Environment Symposium (November 1-2, 2016. National Institute of Information and Communications Technology), Koganei, Tokyo, Japan |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
地球周辺の宇宙空間には、非常にエネルギーの高い電子が捕捉されている領域が存在し、放射線帯と呼ばれている。人工衛星の観測により、放射線帯電子が地球大気に降り込む「相対論的電子マイクロバースト」と呼ばれる現象が発見され、地磁気擾乱・高速太陽風到来時に頻繁に観測されていることが知られている。マイクロバーストは放射線帯電子の消失過程であるため、発生特性は放射線帯電子の変動を理解する上で重要であると考えられている。本研究では、地磁気擾乱を起こす太陽風の種類に応じて、マイクロバーストの発生頻度の違いを調査した。その結果、マイクロバーストは高速太陽風が地球磁気圏に到来し、太陽風磁場が南向き、かつ速度がより速い条件下で最も頻繁に観測され、2~3 日にわたって発生することがわかった。一方で、コロナ質量放出(CME)による磁気嵐の際にもマイクロバーストが観測されるものの、継時間は12~24時間程度で、高速太陽風時に比べてマイクロバーストによる消失量は小さいと考えられる。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
形態: カラー図版あり |
内容記述(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Physical characteristics: Original contains color illustrations |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1349-113X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11984031 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: AA1630038008 |
レポート番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
レポート番号: JAXA-SP-16-010 |