Item type |
会議発表論文 / Conference Paper(1) |
公開日 |
2015-10-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小型実証衛星 4型(SDS -4) の外部利活用について~SDS-4を使って”新しいこと”始めてみませんか?~ |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Small Satellite |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Prototype Model |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Extended use |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
SDS-4 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
metadata only access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_14cb |
その他のタイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
Extended use cases of SDS-4:"Let's try a new idea with SDS-4" |
著者 |
藤平, 耕一
三浦, 尚幸
高井, 元
森下, 拓往
西村, 尚樹
鷲谷, 正史
井上, 浩一
木村, 真一
Fijihira, Koichi
Miura, Yoshiyuki
Takai, Moto
Morishita, Hiroyuki
Nishimura, Naoki
Washiya, Masahito
Inoue, Koichi
Kimura, Shinichi
|
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
著者所属 |
|
|
|
東京理科大学 |
著者所属 |
|
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency(JAXA) |
著者所属 |
|
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency(JAXA) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency(JAXA) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency(JAXA) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency(JAXA) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency(JAXA) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency(JAXA) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo University of Science |
書誌情報 |
第58回宇宙科学技術連合講演会講演集
en : Proceedings of 58th Space Sciences and Technology Conference
発行日 2014-11
|
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
第58回宇宙科学技術連合講演会(2014年11月12日-14日. 長崎ブリックホール), 長崎市, 長崎県 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Recently with an increased interest in small satellite, more and more end-users and data providers tend to enter a new business related to satellites. On the other hand, developing satellites is an industry with a high barrier to enter financially and technically. Thus such new users want anxiously to obtain the means to get the information on spacecraft flexibly.In this paper, we describe the overview of the activity and some case examples aimed at creation of the new methods of outreaching space assets in the field of education and business activity. We use SDS-4 as a model case. SDS-4 has already achieved extraordinary success and now been on-orbit. |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: AC1500057000 |
レポート番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
レポート番号: JSASS-2014-4223 |