ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. テクニカルレポート (Technical Report)
  1. 機関資料(JAXA, former ISAS, NAL, NASDA)
  2. 旧機関資料 (JAXA, former-ISAS, NAL, NASDA)
  3. 宇宙開発事業団(National Space Development Agency of Japan: NASDA)
  4. NASDA-TMR

宇宙船内における重粒子線による線量計測とその生物効果実験(RADIATION):宇宙天気予報とは

https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/39722
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/39722
104f38a8-e303-4b64-ae93-ff15011467ec
名前 / ファイル ライセンス アクション
00271013.pdf 00271013.pdf (384.4 kB)
Item type テクニカルレポート / Technical Report(1)
公開日 2015-03-26
タイトル
タイトル 宇宙船内における重粒子線による線量計測とその生物効果実験(RADIATION):宇宙天気予報とは
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 宇宙天気予報
キーワード
主題Scheme Other
主題 放射線
キーワード
主題Scheme Other
主題 高エネルギー粒子
キーワード
主題Scheme Other
主題 宇宙機器
キーワード
主題Scheme Other
主題 宇宙飛行士
キーワード
主題Scheme Other
主題 太陽活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 地磁気活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 コンピュータネットワーク
キーワード
主題Scheme Other
主題 ファクシミリ
キーワード
主題Scheme Other
主題 リアルタイム放射線モニター装置
キーワード
主題Scheme Other
主題 RRMD
キーワード
主題Scheme Other
主題 宇宙実験
キーワード
主題Scheme Other
主題 微小重力
キーワード
主題Scheme Other
主題 警戒システム
キーワード
主題Scheme Other
主題 重粒子線
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 space weather forecast
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 radiation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 energetic particle
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 space equipment
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 astronaut
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 solar activity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 geomagnetic activity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 computer network
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 facsimile
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 realtime radiation monitoring device
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 RRMD
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 space experiment
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 microgravity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 warning system
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 heavy particle beam
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
その他のタイトル(英)
その他のタイトル Dosimetry measurement of heavy particle beam in a space shuttle and investigation of its effect on living organisms (Radiation): What is the space weather forecast?
著者 富田, 二三彦

× 富田, 二三彦

富田, 二三彦

Search repository
Tomita, Fumihiko

× Tomita, Fumihiko

en Tomita, Fumihiko

Search repository
著者所属
通信総合研究所 平磯宇宙環境センター 宇宙環境研究室
著者所属(英)
en
Communications Research Laboratory Solar Terrestrial Physics Section, Hiraiso Solar Terrestrial Research Center
出版者
出版者 宇宙開発事業団
出版者(英)
出版者 National Space Development Agency of Japan (NASDA)
書誌情報 宇宙開発事業団技術報告
en : NASDA Technical Memorandum

p. 243-250, 発行日 1996-03-15
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 21世紀には、有人宇宙活動および有人宇宙利用がさらに進む。しかし、宇宙は厳しい環境で、放射線に覆われ、高エネルギー粒子線の飛び交う殆ど真空状態である。これらの粒子線や惑星間の擾乱は、宇宙機器、宇宙飛行士などに対し危険である。よって通信総合研究所では日本の宇宙天気予報計画をスタートさせることにした。この計画は、宇宙環境を支配している基礎的物理過程に対する知識を蓄積することにより実現され、また、宇宙で人間の健康を守るために重要な役割を果たすものと期待できる。本実験では試験的に宇宙天気予報/警戒システムをおこない、シャトル飛行中に宇宙環境(太陽活動と地磁気活動)を分析し続けた。リアルタイム放射線モニター装置(RRMD)データと宇宙天気予報の交換を、コンピュータネットワークとファクシミリを通じて数日間毎日おこなったが、これは放射線観測の地上での活動に有益であった。放射線データは現在分析中で、試験結果は、南大西洋偏差周辺に停滞する粒子の浸透を示している。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In the 21st century, it is expected that manned space activity and space utilization will make further progress. However, space is a harsh environment: almost a vacuum bathed with radiation and penetrated by streams of energetic particles. These particles and interplanetary disturbances are hazardous to space equipment, astronauts, etc. This is why the Communications Research Laboratory decided to start the Space Weather Forecast Program of Japan. This program is realized by the accumulation of knowledge on basic physical processes governing the space environment, and is expected to play a significant role in the protection of human health in space and reliable operation of space equipment. In this investigation, the space weather information/warning system was tentatively operated, and the space environment (solar and geomagnetic activities) during the shuttle flight has been being analyzed. The exchange of RRMD (Real time Radiation Monitoring Device) data and the space weather information were performed by the computer network and the facsimile every few days, and was useful for the ground operation of the radiation observation. The radiation data is now being analyzed and tentative results show stationary particle penetration around the South Atlantic Anomaly.
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-7888
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00364784
資料番号
内容記述タイプ Other
内容記述 資料番号: AA0000271013
レポート番号
内容記述タイプ Other
内容記述 レポート番号: NASDA-TMR-960004
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 20:29:39.343739
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3