ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. テクニカルレポート (Technical Report)
  1. 機関資料(JAXA, former ISAS, NAL, NASDA)
  2. 旧機関資料 (JAXA, former-ISAS, NAL, NASDA)
  3. 航空宇宙技術研究所(National Aeronautical Laboratory: NAL)
  4. NAL-SP

H-IIロケットの開発

https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/43553
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/43553
5baeb832-65fc-4da2-b4e6-f305c3849acf
名前 / ファイル ライセンス アクション
nalsp0024001.pdf nalsp0024001.pdf (2.7 MB)
Item type テクニカルレポート / Technical Report(1)
公開日 2015-03-26
タイトル
タイトル H-IIロケットの開発
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
その他のタイトル(英)
その他のタイトル THE DEVELOPMENT OP THE H-II ROCKET
著者 福島, 幸夫

× 福島, 幸夫

福島, 幸夫

Search repository
Fukushima, Yukio

× Fukushima, Yukio

en Fukushima, Yukio

Search repository
著者所属
宇宙開発事業団
出版者
出版者 航空宇宙技術研究所
出版者(英)
出版者 National Aerospace Laboratory(NAL)
書誌情報 航空宇宙技術研究所特別資料
en : Special Publication of National Aerospace Laboratory SP-24

巻 24, p. 1-12, 発行日 1994-09
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 H-IIロケットは、わが国のロケット技術の粋を集めて、全段自主技術による開発を進めてきたものである。静止軌道に2トンの人工衛星を打上げる能力を有する世界的水準の高性能2段式ロケットである。H-II ロケットは、今後わが国の主力ロケットとして、大型人工衛星等の打上げ需要に対処することとなっている。今回H-II ロケットの打上げに成功したことは、わが国のロケット技術が世界的レベルにまで達したことを実証するとともに、わが国が今後広範かつ多様な宇宙開発活動を自在に展開するための基本的な宇宙輸送手段を確保できたことを意味する。H-IIロケットの開発は、いく度かの技術的困難に遭遇し、当初計面に比べ二年遅れとなり、十年の歳月を要した。1、2段機体、2段エンジンLE-5A、固体ロケットブースタ、衛星フェアリング、搭載機器の開発は順調に進んだ。しかし、LE-7エンジンの開発ではより高度な技術開発を必要とした。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The H-II launch vehicle has been developed totally from domestic technologies, the essence of Japanese launch vehicle technilogies, applied in every stage, to make a world-class, large, two-stage, launch vehicle capable of launching a two-ton satellite into geostationary orbit. The vehicle will be Japan's main workhorse to meet the future demands for large satellite launches. The success of the launch implies that Japan's launch vehicle technol ogies have reached the world-class level and that Japan has secured a fundamental transportation capability to develop extensive and diverse activities. The development of this particular launch vehicle often encounted technological difficulties and required ten years to complete. Development of the first-and second-stage structures, second-stage engine (LE-5A), solid rocket boosters (SRBs), payload fairing and onboard electronic equipment proceeded satisfactorily. However, it turned out that more advanced technology was required for development of the main engine (LE-7) for the first stage.
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0289-260X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10097345
資料番号
内容記述タイプ Other
内容記述 資料番号: NALSP0024001
レポート番号
内容記述タイプ Other
内容記述 レポート番号: NAL SP-24
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 22:12:03.708714
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3