Item type |
会議発表論文 / Conference Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
エジェクタ(二次デブリ)に関する国際標準規格案CD11227の紹介 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
その他のタイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
Introduction of Draft International Standard CD11227 about ejecta (secondary debris) |
著者 |
赤星, 保浩
松本, 晴久
北澤, 幸人
Akahoshi, Yasuhiro
Matsumoto, Haruhisa
Kitazawa, Yukihito
|
著者所属 |
|
|
|
九州工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構 |
著者所属 |
|
|
|
IHI |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyushu Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
IHI |
出版者 |
|
|
出版者 |
宇宙航空研究開発機構 |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) |
書誌情報 |
宇宙航空研究開発機構特別資料: 第4回スペースデブリワークショップ講演資料集
en : JAXA Special Publication: Proceedings of the 4th Space Debris Workshop
巻 JAXA-SP-10-011,
p. 200-224,
発行日 2011-02-28
|
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
第4回スペースデブリワークショップ(2010年12月16-17日, 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター) |
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
4th Space Debris Workshop(December 16-17, 2010, Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)) |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
国際標準化機構(ISO)において、「Space systems - Test procedures to evaluate space craft material ejecta upon hypervelocity impact」と題した規格案が検討されている。当初の規格案では宇宙機器表面に徴小宇宙ごみまたはメテオロイドが超高速衝突した際に反対方向に放出される破片(実際の宇宙空間では新たな宇宙ごみとなる可能性があるもの)の大きさ分布ならびに速度分布を実験結果として記録するというものであった。その後、ISO総会、秋のWGなどの議論を通じ、本規格案は合意し得る内容に一部修正がなされてきている。本講演では現在の規格案の状況と日本ならびに他国での対応状況について紹介する |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
形態: カラー図版あり |
内容記述(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Physical characteristics: Original contains color illustrations |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1349-113X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11984031 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: AA0064966018 |
レポート番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
レポート番号: JAXA-SP-10-011 |