ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム・研究会
  2. スペースデブリワークショップ講演論文集
  3. 第10回
  1. コンテンツタイプ
  2. 会議発表論文/会議発表用資料 (Conference Paper/Presentation)

LEO Debris Observation Using Large CMOS Sensors

https://doi.org/10.20637/00049194
https://doi.org/10.20637/00049194
e3359c40-34a6-4d53-82ce-6546a9773c12
名前 / ファイル ライセンス アクション
AA2230027021.pdf AA2230027021.pdf (3.9 MB)
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2023-02-28
タイトル
タイトル LEO Debris Observation Using Large CMOS Sensors
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
ID登録
ID登録 10.20637/00049194
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 大型CMOS センサを利用した低軌道デブリ観測
著者 柳沢, 俊史

× 柳沢, 俊史

柳沢, 俊史

Search repository
セガーラポロ, マヌエル

× セガーラポロ, マヌエル

セガーラポロ, マヌエル

Search repository
黒崎, 裕久

× 黒崎, 裕久

黒崎, 裕久

Search repository
YANAGISAWA, Toshifumi

× YANAGISAWA, Toshifumi

en YANAGISAWA, Toshifumi

Search repository
CEGARRA, POLO Manuel

× CEGARRA, POLO Manuel

en CEGARRA, POLO Manuel

Search repository
KUROSAKI, Hirohisa

× KUROSAKI, Hirohisa

en KUROSAKI, Hirohisa

Search repository
著者所属
宇宙航空研究開発機構研究開発部門(JAXA)
著者所属
宇宙航空研究開発機構研究開発部門(JAXA)
著者所属
宇宙航空研究開発機構研究開発部門(JAXA)
著者所属(英)
en
Research and Development Directorate, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)
著者所属(英)
en
Research and Development Directorate, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)
著者所属(英)
en
Research and Development Directorate, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)
出版者
出版者 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
出版者(英)
出版者 Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)
書誌情報 p. 229-240, 発行日 2023-02-28
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第10回スペースデブリワークショップ (2022年11月28-30日. 主催: 宇宙航空研究開発機構研究開発部門(JAXA), 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター(JAXA)(CAC)), 調布市, 東京
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The 10th Space Debris Workshop (November 28-30, 2022. Organizer: Research and Development Directorate, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA), Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(CAC)), Chofu, Tokyo, Japan
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 JAXA 研開部門では宇宙デブリの観測技術を長年開発してきている。近年は高速で天球を移動する低軌道デブリの観測に適した大型のCMOS センサの入手が容易になり、それとともにGPU 計算機が普及して解析速度の高速化が可能になってきている。これらの資源を有効に利用することにより低軌道デブリの観測技術を向上させることが可能である。我々は豪州にCMOS カメラを利用した遠隔観測施設を2 局設置して低軌道デブリの観測及び解析体制を構築した。また、東京大学の大型CMOS カメラ、Tomo-e Gozen のデータから低軌道デブリを抽出するパイプラインを構築している。これらの観測装置から得られるデータを利用して未カタログデブリを含む多くの低軌道デブリの検出及び軌道決定が可能である。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Observation technologies has been developed at the research and development directorate of JAXA for long times. The large CMOS sensors that is suitable for fast moving LEO objects become available recently. On top of that, GPU machines which enable us to analyze the data on real time basis are also available. Observation technologies fore LEO objects will be enhanced using these items. Two remote observation sites using CMOS sensors have been established for LEO debris observation. The data analysis pipeline for Tomo-e Gozen camera, which contains 84 CMOS sensors and installed at Kiso Observatory, are also being developed. Detections and orbital determinations of LEO objects including un-cataloged objects will be possible using the data from these observation sensors.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 形態: カラー図版あり
内容記述(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Physical characteristics: Original contains color illustrations
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
資料番号
内容記述タイプ Other
内容記述 資料番号: AA2230027021
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 18:39:41.070275
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3