WEKO3
アイテム
Characteristic of Earth Return Trajectory and EDVEGA
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/7336
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/73365b8c749c-2823-4872-9798-05d75e790ada
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-26 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Characteristic of Earth Return Trajectory and EDVEGA | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||||
その他のタイトル | 地球帰還軌道とEDVEGAの特性 | |||||||||||||
著者 |
森本, 睦子
× 森本, 睦子
× 山川, 宏
× Morimoto, Mutsuko Y.
× Yamakawa, Hiroshi
|
|||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
宇宙航空研究開発機構月・惑星探査プログラムグループ | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
京都大学生存圏研究所 | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
JAXA Space Exploration Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(JSPEC) | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Research Institute for Sustainable Humanosphere, Kyoto University | ||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 | |||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||
出版者 | Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) | |||||||||||||
書誌情報 |
アストロダイナミクスシンポジウム講演後刷り集 en : Proceedings of 19th workshop on JAXA Astrodynamics and Flight Mechanics 巻 2009, 発行日 2010-03 |
|||||||||||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | アストロダイナミクスシンポジウム (2009年7月30-31日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部)) | |||||||||||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)(英) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Workshop on JAXA Astrodynamics and Flight Mechanics, 2009 (July 30-31, 2009. Institute of Space and Astronautical Science (ISAS), Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)), Sagamihara, Kanagawa Japan | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 日本の低推力推進を用いる惑星探査の数ある軌道計画の中で、EDVEGA(Electric Delta-V Earth Gravity Assist)は欠かせないものとなっている。これは、地球を出発した探査機が電気推進等で常時加速を行い、その後地球に再び会合して地球スイングバイを行う事である。EDVEGAに良く用いられる期間は1年または1.4年であり、これらは脱出速度に関係なく地球に帰還する弾道軌道の周期である。本研究では地球再会合周期をパラメータにして低推力推進を用いた地球帰還軌道の最適化(燃料最適化)を行い、この最適軌道に1 年や1.4 年の弾道軌道が含まれる事を示し、総加速度最小の最適地球往復軌道の地球再会合時の増速効率について解析を行う。 | |||||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Most of planetary exploration missions with low thrust propulsion in Japan need EDVEGA (Electric Delta-V Earth Gravity Assist). This technique is a kind of Earth swing-by after Earth return trajectory with electric propulsion. The return periods basically used in EDVEGA are 1.0 year or 1.4 years which are the periods of ballistic Earth return trajectories which do not independent on Earth departure velocity magnitude. In this study, low thrust Earth return trajectory is optimized for total amount of acceleration with a return period. Then this study shows that the optimum Earth return trajectory includes 1.0 or 1.4 year ballistic Earth return trajectory and analyzes efficient of increase of encounter velocity with respect to the Earth. | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 形態: カラー図版あり | |||||||||||||
内容記述(英) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Physical characteristics: Original contains color illustrations | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA11567475 | |||||||||||||
資料番号 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 資料番号: AA0064734031 |