Item type |
会議発表論文 / Conference Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Design and development of the tether deployment mechanism for nano-satellite |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
eng |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ナノ衛星 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
テザー線 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
展開 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Cute-1.7+APD |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
導電性テザー |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
テザー展開機構 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
機械装置 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小型衛星技術 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
環境試験 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
落下塔 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
微小重力 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
実験 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
nanosatellite |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
tetherline |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
deployment |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Cute-1.7+APD |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
electrodynamic tether |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
tether deployment mechanism |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
mechanical device |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
small satellite technology |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
environmental test |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
drop tower |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
microgravity |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
experimentation |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
metadata only access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_14cb |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
超小型衛星搭載用デザー伸展機構の設計と開発 |
著者 |
山中, 富夫
居相, 政史
臼田, 武史
松永, 三郎
Yamanaka, Tomio
Iai, Masafumi
Usuda, Takeshi
Matsunaga, Saburo
|
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology |
出版者 |
|
|
出版者 |
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA/ISAS) |
書誌情報 |
第16回アストロダイナミクスシンポジウム講演後刷り集 2006
en : Proceedings of 16th Workshop on JAXA Astrodynamics and Flight Mechanics
p. 285-290,
発行日 2007-03
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
導電性テザーは、超小型衛星のデブリ化を防止する有効な方法の1つである。この導電性テザーを用いた軌道離脱法では、テザーの伸展が重要な技術になる。著者らは、このテザー伸展に注目し、軌道上実証を目的とした小型のテザー伸展機構を開発した。本機構は、超小型衛星用に設計され、実際に東京工業大学松永研究室で開発された超小型衛星Cute(CUbical Tokyo Tech Engineering satellite)-1.7+APD(Avalanche Photo Diode)に搭載された。Cute-1.7+APDは、2006年2月にJAXAのM-V-8によって軌道投入に成功している。打ち上げ前には、無重量実験や環境試験などを行ってきた。本論文では、このテザー伸展機構の詳細な説明を行うとともに、各種試験の結果について述べる。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
An electro dynamic tether is the effective way to deorbit nano-satellite not to become debris. In this way, tether deployment is one of the fundamental technologies. The authors focused on tether deployment and developed a small tether deployment mechanism as demonstration in orbit. It was designed for nano-satellite and installed in Cute (CUbical Tokyo Tech Engineering satellite) -1.7 + APD (Avalanche Photo Diode) which was developed by Laboratory for Space Systems (LSS) at Tokyo Tech and was launched into orbit by a Japanese rocket M-V-8 in February 2006. Before launch, it was conducted many evaluation tests such as micro gravity test, environmental tests and so on. In this paper, the tether deployment mechanism is introduced and the results of the function checkout and environmental tests are described. |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: AA0063481049 |