Item type |
会議発表論文 / Conference Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Orbit determination of Mars explorer NOZOMI for all the mission period |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
eng |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
火星探査機のぞみ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
軌道決定 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
火星探査 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
太陽放射圧 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地球スウィングバイ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
スピンモジュレーション |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
VLBI |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
光学観測 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
NOZOMI Mars Orbiter |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
orbit determination |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Mars exploration |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
solar radiation pressure |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Earth swingby |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
spin modulation |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
VLBI |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
optical observation |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
metadata only access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_14cb |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
全ミッションフェーズにおける火星探査機のぞみの軌道決定 |
著者 |
吉川, 真
加藤, 隆二
市川, 勉
山川, 宏
大西, 隆史
石橋, 史朗
Yoshikawa, Makoto
Kato, Takaji
Ichikawa, Tsutomu
Yamakawa, Hiroshi
Onishi, Takafumi
Ishibashi, Shiro
|
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 |
著者所属 |
|
|
|
富士通 |
著者所属 |
|
|
|
富士通 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency Institute of Space and Astronautical Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency Institute of Space and Astronautical Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency Institute of Space and Astronautical Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency Institute of Space and Astronautical Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Ltd. |
出版者 |
|
|
出版者 |
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA/ISAS) |
書誌情報 |
平成16年度アストロダイナミクスシンポジウム:講演後刷り集
en : ISAS proceedings of 14th Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics 2004: A Collection of Technical Papers
p. 346-351,
発行日 2005-03
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
日本の火星探査機「のぞみ」は、1998年7月に打上げられたが、その5年余りの運用期間においていくつかの問題に遭遇した。「のぞみ」は、2003年の終りには火星の近くに達したが、火星周回軌道に投入はなされなかった。「のぞみ」はミッションの本来の目的を達することはできなかったが、軌道決定の観点からは多数の非常に有用な経験をもたらしてくれた。軌道決定に関係した事項としては、スピンモジュレーション、太陽輻射圧、姿勢制御に伴う微小加速度、および、テレメトリーが取得できない状況下でのハイゲインアンテナのサイドローブによる軌道決定などが挙げられる。これらの問題については、従来からのレンジとドップラーを使う手法で対応した。また、新しい試みとして、相対VLBI(VLBI:超長基線電波干渉計)による観測を行った。さらに、地球スイングバイ時には、光学望遠鏡による観測も試みた。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Japanese first Mars explorer NOZOMI, which was launched in July 1998, suffered several problems during the operation period of more than five years. It reached near Mars at the end of 2003, but it was not put into the orbit around Mars. Although NOZOMI was not able to execute its main mission, it provided a lot of good experiences from the point of the orbit determination of spacecraft. The related issues are the spin modulation, the solar radiation pressure, the small force related to the attitude change, the solar conjunction, and the orbit determination by the side lobe of the high gain antenna without the telemetry. It was tried to solve these issues by the conventional way using range and Doppler data. Also tried was the orbit determination by using the Delta-VLBI method (VLBI: Very Long Baseline Interferometry). In addition to this, optical observations of NOZOMI at the earth swingbys were tried. |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0918-8053 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: AA0047897060 |