Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
「あけぼの」衛星で観測された放射線帯粒子の分布と変動 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
その他のタイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
Flux Distribution and Modulation of Charged Particles in the Radiation Belt Observed with AKEBONO |
著者 |
高木, 俊治
中村, 尚司
河野, 毅
槙野, 文命
TAKAGI, SHUNJI
NAKAMURA, TAKASHI
KOHNO, TSUYOSHI
MAKINO, FUMIYOSHI
|
著者所属 |
|
|
|
東北大学サイクロトン・ラジオアイソトープセンター:(現)(株)三菱総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学サイクロトン・ラジオアイソトープセンター |
著者所属 |
|
|
|
理化学研究所 |
出版者 |
|
|
出版者 |
宇宙科学研究所 |
書誌情報 |
宇宙科学研究所報告
巻 80,
p. 1-24,
発行日 1995-01
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
「あけぼの」衛星に搭載された検出器により地球のまわりの宇宙環境放射(電子, 陽子, α粒子)の測定が行われてきた。この衛星は準極軌道なので, 様々存磁力線を横切り, 広範囲の空間の放射線を観測することができる。その観測結果から, 放射線帯の粒子強度分布, エネルギースペクトルを求め, NASA の放射線帯モデルと比較した。その結果, 特に陽子の分布に違いが見られ, 観測値はモデルと比較して全体的に地球に近いところに分布していることがわかった。また, 磁気嵐後の粒子強度の変動から, 捕捉粒子の生存時間を求め, L 値に対する依存性を得た。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Geomagnetically trapped charged particles (proton, electron, alpha particle) in a wide area were measured by using the monitor boarding on the AKEBONO satellite. From the data with this monitor, the energy spectra and the spatial distributions of charged particles were estimated. These results indicate that the spatial distributions of observed particle intensities are different from the NASA radiation belt models, especially protons are distributed closer to the earth than the NASA model. The life times of trapped particles after various magnetic storms are also obtained. |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0285-2853 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00354474 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: SA0166383000 |