Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
M-3S のロケット・モータ |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
倉谷, 健治
秋葉, 鐐二郎
岩間, 彬
高野, 雅弘
|
出版者 |
|
|
出版者 |
宇宙科学研究所 |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
Institute of Space and Astronautical Science |
書誌情報 |
宇宙科学研究所報告. 特集: 観測ロケット研究報告: M-3S型ロケット特集
巻 16,
p. 113-136,
発行日 1986-10
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
M-3S型ロケットの主推進系は, M-3H型のそれと基本的に共通で, 第1段 : M-13モータと補助ブースタSB-310 8本, 第2段 : M-22モータ, および, 第3段 : M-3Aモータによって構成された。M-3H型との主な相違点は, 第1段姿勢制御の導入によりM-13モータのノズル部が再設計され比例制御LITVC装置が付加装備されたこと, および, M-3Aモータに改良設計が加えられ逐次性能向上が図られたことにある。M-3S型ロケットの機体構成と主要寸法を第1図に, 各号機の質量諸元を第1表に示す。各段モータの公称性能諸元を第2表に, それらの標準真空推力曲線を第2図に示す。M-3S推進系の改良・性能向上に関連して, 2回の地上燃焼試験 : M-13-2 TVC SLTおよびM-3A改SPIN HATが行われた。前者はM-3Sシリーズ以降これに続くM-3S IIシリーズでも継続使用されているM-3S型M-13モータの飛翔型試作モータの大気燃焼試験であり, 後者はM-3S-4でEXOS-Cを準極軌道に投入するために搭載されたM-3Aモータの最終性能向上型M-3A_4の基礎試作モータの高空性能試験である。 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0285-9920 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00354485 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: SA0166741000 |