Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
遠赤外背景放射の観測 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
その他のタイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
Observation of the far-infrared background radiation |
著者 |
松本, 敏雄
早川, 幸男
村上, 浩
松尾, 宏
佐藤, 紳司
MATSUMOTO, Toshio
HAYAKAWA, Satio
MURAKAMI, Hiroshi
MATSUO, Hiroshi
SATO, Shinji
Lange, Andrew E.
Richards, Paul L.
|
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
カリフォルニア大学 |
著者所属 |
|
|
|
カリフォルニア大学 |
出版者 |
|
|
出版者 |
宇宙科学研究所 |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
Institute of Space and Astronautical Science |
書誌情報 |
宇宙科学研究所報告. 特集: 宇宙観測研究報告
巻 23,
p. 121-126,
発行日 1989-03
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
K-9 M-80号機に搭載したサブミリメーター放射計の観測結果について, 特に短波長側に重点をおいて報告する。102μm, 137μm, 262μmの3つの波長帯での表面輝度の空間分布が銀河系内の中性水素の柱密度とよい相関があることが見出された。102μm帯ではこの銀河成分-星間塵の熱放射成分-と惑星間空間塵の熱放射成分によって観測値を説明できる。137μm帯ではこれ以外に一様に広がった放射成分が残るが, その起源については今のところ不明である。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The result of the observation of the far-infrared background with the submillimeter radiometer onboard a K-9 M-80 rocket is presented, focusing on the short wavelength channels. It is found that the surface brightness in the 102,137,and 262μm bands shows a clear correlation with the column density of galactic neutral hydrogen. At 102μm, the observed surface brightness can be explained with the sum of this galactic emission, that is, the themal emission of the interstellar dust and the thermal emission of the interplanetary dust. At 137μm, there remains an isotropic emission component, however, its origin is not certain yet. |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0285-9920 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00354485 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: SA0166883000 |