ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. 会議発表論文/会議発表用資料 (Conference Paper/Presentation)
  1. 機関資料(JAXA, former ISAS, NAL, NASDA)
  2. 旧機関資料 (JAXA, former-ISAS, NAL, NASDA)
  3. 航空宇宙技術研究所(National Aeronautical Laboratory: NAL)
  4. NAL-SP

Hypersonic flow analysis around OREX and hyperboloid flare

https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/36762
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/36762
01f3784d-b17a-466b-917f-abfa60201809
名前 / ファイル ライセンス アクション
nalsp0029012.pdf nalsp0029012.pdf (382.1 kB)
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2015-03-26
タイトル
タイトル Hypersonic flow analysis around OREX and hyperboloid flare
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 OREX
キーワード
主題Scheme Other
主題 軌道再突入実験
キーワード
主題Scheme Other
主題 双曲面フレア
キーワード
主題Scheme Other
主題 極超音速流解析
キーワード
主題Scheme Other
主題 TVD
キーワード
主題Scheme Other
主題 全変動減少
キーワード
主題Scheme Other
主題 対流束
キーワード
主題Scheme Other
主題 鈍頭体
キーワード
主題Scheme Other
主題 カーバンクル現象
キーワード
主題Scheme Other
主題 AUSM
キーワード
主題Scheme Other
主題 移送上流分離方式
キーワード
主題Scheme Other
主題 平衡空気
キーワード
主題Scheme Other
主題 高エンタルピー流れ
キーワード
主題Scheme Other
主題 軸対象ナビエ・ストークス方程式
キーワード
主題Scheme Other
主題 流れの非定常性
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 OREX
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 orbital reentry experiment
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 hyperboloid flare
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 hypersonic flow analysis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 TVD
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 total variation diminishing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 convective fluxes
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 blunt body
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 carbuncle phenomena
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 AUSM
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 advection upstream splitting method
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 equilibrium air
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 high enthalpy flow
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 axisymmetric Navier Stokes equation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 flow unsteadiness
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
その他のタイトル
その他のタイトル OREXおよび双曲面フレア回りの極超音速流解析
著者 岸本, 琢司

× 岸本, 琢司

岸本, 琢司

Search repository
金子, 進一

× 金子, 進一

金子, 進一

Search repository
Kishimoto, Takuji

× Kishimoto, Takuji

en Kishimoto, Takuji

Search repository
Kaneko, Shinichi

× Kaneko, Shinichi

en Kaneko, Shinichi

Search repository
著者所属
川崎重工業 岐阜技術研究所
著者所属
川崎重工業 航空宇宙事業本部 航空宇宙事業部
著者所属(英)
en
Kawasaki Heavy Industries Ltd Gifu Technical Institute
著者所属(英)
en
Kawasaki Heavy Industries Ltd Aerospace Engineering Division, Space Project Engineering Department
出版者
出版者 航空宇宙技術研究所
出版者(英)
出版者 National Aerospace Laboratory (NAL)
書誌情報 航空宇宙技術研究所特別資料
en : Special Publication of National Aerospace Laboratory

巻 29, p. 134-139, 発行日 1996-01
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 航空宇宙技術研究所 8 Jun. 1995 東京 日本
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 National Aerospace Laboratory 8 Jun. 1995 Tokyo Japan
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 軸対象ナビエ・ストークス方程式を解いてOREX(軌道再突入実験)および双曲面フレア回りの極超音速流解析を行った。この流れの解法は、有限体積陰的全変動減少(TVD)風上スキームに基づいている。対流束は、“カーバンクル現象”を除くためにAUSM(移動上流分割法)DVスキームで評価した。これは鈍頭体回りの極超音速流れの解析によく見かける非物理的解法である。また平衡空気の熱力学的および輸送特性を推定するのに曲線あてはめを採用した。OREXの流れの状態は、高度56.9kmでの飛行条件に対応しており、そこでは実在気体効果が無視されることはない。それ故に、この流れは完全気体であるばかりでなく平衡気体であると想定した。双曲面フレアの場合、流れの状態は低温気体を使用するGottingenのLudwigチューブでの実験に対応している。この課題の数値解析結果は、衝撃波と境界層間の相互作用によって引き起こされる分離を含む極超音速流の空気力学および空気熱力学特徴を正確に予測するために、流れの非定常性を考慮しなければならないことを示唆している。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Hypersonic flow analysis around OREX (Orbiter Reentry Experiment) and hyperboloid flare have been carried out by solving axisymmetric Navier-Stokes equations. The flow solver is based on a finite volume implicit TVD (Total Variation Diminishing) upwind scheme. Convective fluxes are evaluated by AUSM (Advection Upstream Splitting Method) DV scheme in order to remove carbuncle phenomena, that are unphysical solution often appeared on hypersonic flow analysis around a blunt body. A curve fitting were also adopted to estimate thermodynamic and transport properties of an equilibrium air. Flow condition for OREX corresponds to a flight condition at altitude 56.9 km, where real gas effect should not be ignored. Therefore, it was assumed that this flow was not only to be a perfect gas, but also to be an equilibrium air. In the case of hyperboloid flare, flow condition corresponds to experiment by Gottingen Ludwig tube used cold gas. Numerical result of this problem suggests that the flow unsteadiness must be taken into account, in order to predict accurately the aerodynamic and aerothermodynamic characteristics of a hypersonic flow including separations induced by the interaction between a shock wave and boundary layer.
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0289-260X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10097345
資料番号
内容記述タイプ Other
内容記述 資料番号: AA0000110012
レポート番号
内容記述タイプ Other
内容記述 レポート番号: NAL SP-29
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 21:32:12.162736
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3